国内初の「遠隔監視」自動運転サービス、あいおいニッセイ同和損保など5社が実証実験へ
あいおいニッセイ同和損保、S&ADグランアシスタンス、ソリトンシステムズ、エクセイド、名古屋大学の5社は、オンデマンド型自動運転サービスの自動運転遠隔監視実証を共同で実施すると発表した。
ホンダ、水素活用モデルをタイで確立へ…日鉄物産と調査事業開始
ホンダと日鉄物産は12月20日、タイにおける地産地消の水素利活用モデル確立に向けた調査事業を開始すると発表した。
カーステイが個人投資家を対象に資金調達へ、目標3000万円…2029年新規上場
キャンピングカーと車中泊スポットのシェアリングサービスを展開するCarstay(カーステイ)は、株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO」を通じて、個人投資家を対象にした資金調達を開始する。12月20日に発表した。
AIで自動運転の難関シーンを再現、米Helm.aiが次世代生成AIモデル「GenSim-2」発表
自動運転技術の開発を支援するAIソフトウェアを手がける米国のHelm.ai(ヘルム・エーアイ)は、自動運転開発を加速させるための動画データの生成と編集を可能にする次世代生成AIモデル「GenSim-2」を発表した。
横浜ゴム、中国に新工場建設へ…電動車向けタイヤを中心に年900万本生産
横浜ゴムは、中国杭州市において、乗用車用タイヤの新工場の起工式を開催したと発表した。
VWグループ、EV電池向けリチウム確保へ…初の鉱山出資
フォルクスワーゲングループのバッテリー企業のPowerCoは、カナダのリチウム鉱山会社パトリオット・バッテリー・メタルズ社と戦略的提携を結んだと発表した。これはフォルクスワーゲンにとって初めてのリチウムサプライチェーンへの出資となる。
横浜ゴム、ダイバーシティ&インクルージョンで最高評価…「ベストワークプレイス」に認定
横浜ゴムは、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)に取り組む企業を評価する日本最大規模の認定制度「D&I AWARD 2024」において、最高評価の「ベストワークプレイス」に認定されたと発表した。
メルセデスベンツ、ソニー・ピクチャーズと提携…新車載アプリ「RIDEVU」導入へ
メルセデスベンツは、ソニー・ピクチャーズ・エンターテインメントと提携し、新しい車載アプリ「RIDEVU」を導入すると発表した。
メルセデスベンツ、AI搭載の新型音声アシスタント発表…車内で自然な会話が可能に
メルセデスベンツは、「MBUX」の音声アシスタントに、人工知能(AI)を活用した新しい一般知識機能を搭載すると発表した。
【株価】日産が3日ぶりに小反落、経営統合への思惑で出来高は高水準持続
20日の日経平均株価は前日比111円68銭安の3万8701円90銭と6日続落。円安ドル高の進行で輸出関連株の一角に買いが先行。前日までの5日続落で1000円強下げただけに、自律反発狙いの買いが入った。しかし、買い一巡後は半導体関連株を中心に売りが広がり、マイナス圏に沈んだ。









