EV充電インフラ拡充、テラチャージと東京建物不動産販売が業務提携…賃貸住宅向けサービス展開へ
Terra Charge(テラチャージ)は、東京建物グループの東京建物不動産販売と、賃貸住宅へのEV充電インフラの拡充に向けて業務提携契約を締結したと発表した。
トヨタ、EVバッテリーの循環型サプライチェーン構築へ…米政府が支援
トヨタ自動車の北米法人のトヨタ・エンジニアリング・アンド・マニュファクチャリング・ノースアメリカ(TEMA)は、米国エネルギー省の先端研究プロジェクト庁(ARPA-E)から450万ドルの助成金を獲得したと発表した。
日産、横浜で次世代型モビリティハブの実証実験へ…多彩な移動手段を集約したハブステーション始動
日産自動車、アットヨコハマ、一般社団法人Park Line推進協議会は12月21日から、横浜都心臨海部で「グリーン・マルチモビリティハブステーション」の社会実証実験を開始する。
ファーウェイ、中国NEV市場で存在感拡大…複数車種に自動運転技術など搭載
ファーウェイ(華為)は2024年、中国の複数の新エネルギー車(NEV)メーカーに自社のインテリジェント自動車ソリューションが採用されたと発表した。
マルチスズキ、運転免許試験の自動化をインドで推進…合計44か所に拡大へ
スズキのインド子会社のマルチスズキは、ビハール州運輸局と覚書(MoA)を締結し、同州内5カ所に自動の運転免許試験場を設置することを発表した。この取り組みは、同社の企業の社会的責任(CSR)活動の一環として行われる。
米環境保護庁、カリフォルニア州の厳格な自動車排出規制を承認…2026年モデルから適用へ
米環境保護庁(EPA)は、カリフォルニア州大気資源局(CARB)が申請していた2つの自動車排出規制に関する適用免除を承認したと発表した。
ステランティス会長、オペル本社訪問…ドイツ事業への長期的コミットメント再確認
オペルは、ステランティスのジョン・エルカン会長が、ドイツのリュッセルスハイムにあるオペル本社を訪問し、オペルの長期的な未来に対する支援とコミットメントを再確認したと発表した。
NXP、車載コネクト企業Aviva Linksを買収へ…SDV時代に対応
半導体大手のNXPセミコンダクターズは、Automotive SerDes Alliance(ASA)準拠の車載コネクティビティソリューションを手がけるAviva Linksを2億4250万ドルで買収することで最終合意に達したと発表した。
コンチネンタル、自動車メーカー向けゴム製品事業を独立へ…大規模再編の一環
コンチネンタルは、自動車部門を分離独立させる具体的な計画を発表した。この決定は、2025年3月の監査役会の承認と、2025年4月25日の株主総会での決議を経て、2025年末までに完了する予定だ。
新素材でバッテリーを冷却、EV急速充電時の過熱防止技術をヒョンデモービスが開発
韓国の自動車部品大手のヒョンデモービスは、電気自動車(EV)の超急速充電時におけるバッテリーの過熱を防ぐ新しい冷却素材技術を開発したと発表した。









