
ヒョンデとキア、ソフトウェア定義「工場」へのビジョン提示…200以上の新製造技術を公開
ヒョンデとキアは10月22~24日、革新的なスマート工場製造技術を紹介する新技術展示会「E-FOREST TECH DAY 2024」を開催した。

東プレがインド子会社に投資…超ハイテン部品の生産能力増強へ、車両安全性向上需要に対応
自動車部品メーカーの東プレは10月23日、インドの完全子会社のTopre India Pvt. Ltd.に約33億円の設備投資を行うと発表した。

ヒョンデ、インド史上最大規模のIPOで上場…EV関連の投資計画も発表
ヒョンデは10月22日、インド子会社のヒョンデ・モーター・インディア(HMIL)が、インド史上最大規模の新規株式公開(IPO)を実施し、インド証券市場に上場した、と発表した。上場は、ヒョンデのインド市場における透明性向上と投資拡大への決意を示すものだ。

ヤマハ発動機、横浜に共創スペース「リジェラボ」開業…新事業やイノベーションを生み出す拠点に
ヤマハ発動機は10月25日、横浜市のみなとみらい21中央地区に新たな共創スペース「YAMAHA MOTOR Regenerative Lab(通称:リジェラボ)」をオープンした。

【株価】テスラが2割高、前日の決算発表を好感した買いが集中
25日の日経平均株価は前日比229円37銭安の3万7913円92銭と反落。米国株安を受け、幅広い銘柄に売りが先行。為替が円高に振れたことも輸出関連株の売りを誘った。さらに、27日投開票の衆院選を控え、持ち高調整の売りも相次いだ。

ジャガー・ランドローバがインドに開発拠点…スタートアップとAI技術などで協業
JLR(ジャガー・ランドローバー)は10月23日、インドに新たなオープンイノベーションハブを開設すると発表した。このハブは、次世代の製品やサービスを開発するため、スタートアップ企業と密接に協力することを目的としている。

グーグルとクアルコム、生成AI活用の次世代車載システム開発で提携
クアルコム・テクノロジーズとグーグルは10月23日、自動車産業のデジタル変革を加速させるための長期技術提携を発表した。

EV向け新素材、パワーエレクトロニクス革新へ新PPA樹脂を発表…BASF
BASFは10月23日、次世代パワーエレクトロニクス向けに、IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)半導体のハウジング製造に最適な新しいポリフタルアミド(PPA)樹脂を開発した、と発表した。

EVやバッテリーをテスト、次世代モビリティ向け大型試験施設を愛知県に開設へ…エスペック
環境試験器を手がけるエスペックは10月24日、愛知県常滑市に「あいちバッテリー安全認証センター」を新設し、豊田市の「豊田試験所」の機能を拡張すると発表した。

パナソニックグループなど3社、レベル4自動運転トラック実現へ…2025年から実証実験開始
パナソニックグループなど3社は10月24日、レベル4自動運転トラックの実現に向けた実証実験を開始すると発表した。