日産自動車、顧客体験向上にCDPを本格導入…データ活用の「自走化」をインキュデータが支援

日産自動車が顧客体験向上にCDPを本格導入。データ活用の「自走化」をインキュデータが支援
  • 日産自動車が顧客体験向上にCDPを本格導入。データ活用の「自走化」をインキュデータが支援
  • 日産自動車が顧客体験向上にCDPを本格導入。データ活用の「自走化」をインキュデータが支援

日産自動車は、顧客体験の向上を目指し、CDP(Customer Data Platform)の本格導入を開始した。この取り組みを支援するコンサルティングパートナーとして、インキュデータが選定された。

日産自動車では、これまで顧客に関するさまざまなデータが複数のデータベースに分散して管理されており、データの抽出や一貫性のある施策実施に課題を抱えていた。こうした背景から、Japan-ASEANデジタルトランスフォーメーション部(DX部)が主導し、マーケティングDXの推進を目指すこととなった。

その一環として、2023年に顧客の属性データや行動データなどを統合管理できる「Treasure Data CDP」を導入。さらに、データ管理体制の強化を目的に、インキュデータとの本格的な運用を開始した。


《森脇稔》

特集