有料会員記事に関するニュースまとめ一覧(425 ページ目)

画像

池田直渡の着眼大局

各国の経済と人々の生活を支える自動車産業は、世界的なカーボンニュートラル達成への動きを受け変革が求められている。その大きなうねりの中で、自動車メーカーをはじめとした関連企業はどのような経営戦略を打ち出していくのか。新連載「池田直渡の着眼大局」では自動車ジャーナリスト・自動車経済評論家である著者が、企業動向や国の政策などを紐解きながら自動車業界の現状と未来に迫る。

最新記事

画像

和田智のカーデザインは楽しい

100年に一度の変革の時代、などと叫ばれる自動車業界の地殻変動の中で、自動車のデザインはどうあるべきか? 新連載『和田智のカーデザインは楽しい』では、カーデザイナー和田智が、自由に思考を迸らせながら、自らのデザイン・ランゲージとリソースを駆使して、次の時代のデザインに求められる要素を照らし出す。

最新記事

画像

EV新時代を読み解く

EVのこれからについて、製品、戦略、開発力、インフラなどさまざまな視点からモータージャーナリストの岡崎五朗氏が語るインタビュー連載企画「EV新時代到来」。

最新記事

画像
画像

物流崩壊の深層と処方箋

2024年にトラック業界に起きる物流崩壊(物流クライシス)とは何か? 日本経済を支える物流構造を明らかにし、トラック輸送業界が抱える課題とその解決法を解説する。

最新記事

画像

車載バッテリー最前線

本田技術研究所やサムスンSDIなど車載電池の第一線で研究開発に携わってきた名古屋大学未来社会創造機構客員教授である佐藤登氏が車載バッテリーの最前線をレポートする。

最新記事

画像
画像

株価ウォッチ

連載概要

画像

新聞ウォッチ

連載概要

キャタピラーの超大型オフロードダンプ、コンチネンタルの「通信するタイヤ」標準装着 画像
プレミアム

キャタピラーの超大型オフロードダンプ、コンチネンタルの「通信するタイヤ」標準装着

コンチネンタルは5月29日、キャタピラーから新開発「RDT-Master」タイヤが承認された、と発表した。これにより、キャタピラーの超大型オフロードダンプトラックは、コンチネンタルのRDT-Masterタイヤを標準装着する。

日産のロボタクシーはここまでいける…ドライバーレスモビリティサービスの実現可能性 画像
プレミアム

日産のロボタクシーはここまでいける…ドライバーレスモビリティサービスの実現可能性

およそ6km。時間にして約20分。横浜みなとみらい地区を自動運転車両化されたリーフはセーフティドライバーの介入なしに走りきった。驚かされたのは自動運転による走行のスムースさだ。

EV充電インフラの現状と課題…ユビ電の取り組み 画像
プレミアム

EV充電インフラの現状と課題…ユビ電の取り組み

EV充電サービス「WeCharge」を展開するユビ電は5月31日、EV充電サービスに関する各種指標を発表した。

豊田自動織機・人事情報 2024年6月1日付 画像
プレミアム

豊田自動織機・人事情報 2024年6月1日付

豊田自動織機(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:伊藤 浩一)は、2024年6月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。

ハンコックが EV専用タイヤ「iON」のフルラインナップ出展へ…米EV博覧会 画像
プレミアム

ハンコックが EV専用タイヤ「iON」のフルラインナップ出展へ…米EV博覧会

ハンコックタイヤは5月31日(日本時間6月1日)、米国カリフォルニア州で開幕するEV博覧会「エレクトリファイ・エキスポ」に出展する。ハンコックタイヤが5月30日に発表した。

吉利がポールスターの主要株主に…ボルボカーズが株の一部を自社株主に分配 画像
プレミアム

吉利がポールスターの主要株主に…ボルボカーズが株の一部を自社株主に分配

ボルボカーズは5月31日、ポールスターの株式の一部をボルボカーズの株主に分配した、と発表した。

EV用バッテリーの安全性向上へ、新試験施設を日本に開設…米UL Solutions 画像
プレミアム

EV用バッテリーの安全性向上へ、新試験施設を日本に開設…米UL Solutions

米国のUL Solutionsは5月28日、バッテリーエンクロージャ材料スクリーニング(BEMS)試験所を三重県伊勢市に開所した、と発表した。自動車メーカーやそのサプライヤーが様々な材料の性能を比較できるようにすることで、EV用バッテリーの安全性向上を支援します。

【株価】ホンダ、日産、スズキが堅調…4月の世界生産台数か2ケタ増 画像
プレミアム

【株価】ホンダ、日産、スズキが堅調…4月の世界生産台数か2ケタ増

31日の日経平均株価は前日比433円77銭高の3万8487円90銭と反発。前日までの3日間で800円強下落したとあって、幅広い銘柄に自律反発狙いの買いが入った。

中国・上海汽車グループの配車サービス「享道租車」が「AVIS」と戦略的提携 画像
プレミアム

中国・上海汽車グループの配車サービス「享道租車」が「AVIS」と戦略的提携

上海汽車グループの配車サービス企業の享道租車は5月28日、レンタカー大手の「AVIS」との間で戦略的提携を締結した。享道租車はAVISの中国における独占的なパートナーとなり、AVISのグローバル顧客に対してビジネスサービスを提供する。

JLRが「バーチャルツイン」でデジタル改革を推進…ダッソーとの戦略的提携を延長 画像
プレミアム

JLRが「バーチャルツイン」でデジタル改革を推進…ダッソーとの戦略的提携を延長

ダッソー・システムズは5月29日、JLRとの長期的戦略パートナーシップをさらに5年間延長すると発表しました。これにより、JLRにおけるデジタル改革がさらに進み、社内全体の効率向上、共同イノベーション、サステナビリティへの取り組みが強化されます。