日産など15社の「GREEN JOURNEY」、EVユーザーのコミュニティサイト「EVごはん」と連携…サステナブルな旅を推進
141マーケティングは、日産自動車や日本旅行を発起人とする「GREEN JOURNEY推進委員会」に参画したと発表した。
ルノー、日産とホンダの提携検討を注視…株主として最善の選択肢を模索へ
ルノーグループは、日産自動車とホンダによる提携検討の発表を受け、この動きを注視する姿勢を示した。ルノーは声明で、両社の協議はまだ初期段階にある、と指摘している。
トヨタ自動車・人事情報 2025年1月1日付
トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤 恒治)は、2025年1月1日付の幹部職人事について下記の通り発表しました。
チューリング、自動運転マルチモーダルデータセット「CoVLA-Dataset」の全データを公開
Turing(チューリング)は、600万フレームにおよぶ世界最大規模の自動運転マルチモーダルデータセット「CoVLA-Dataset」をオープンデータとして公開した。
【株価】ホンダが大幅続伸、大規模自社株買い発表を好感した買いが入る
24日の日経平均株価は前日比124円49銭安の3万9036円85銭と反落。クリスマス休暇で海外投資家の売買が低調で、国内個人投資家も年末控えで売りが優勢。日経平均は節目となる3万9000円を割り込む場面もあった。
ホンダ、日産が経営統合協議、三菱自は25年1月に合流判断…売上30兆円超のグループへ
ホンダと日産自動車、三菱自動車は12月23日、持株会社による経営統合に向けた協議を開始する覚書を締結したと発表した。2025年8月をめどに共同持株会社を設立し、3社はその完全子会社となり、それぞれのブランドも存続するとしている。
デンソー、集合住宅向けEV充電サービスの実証実験へ…2025年1月から
デンソーは、2025年1月から首都圏のマンションにおいて、集合住宅向け電気自動車充電サービスの実証実験を開始すると発表した。この取り組みは、不動産管理大手の東急コミュニティーと協力して行われる。
三菱ケミカル、EV向け電池素材の生産能力を増強…2026年稼働へ
三菱ケミカルグループは、電気自動車(EV)向けリチウムイオン電池用の負極材について、香川事業所(香川県坂出市)での生産能力を増強すると発表した。
日産とホンダが経営統合に向けて検討開始---2025年1月末をめどに結論、共同持ち株会社を設立へ
日産自動車と本田技研工業(ホンダ)は、両社の経営統合に向けた協議・検討を開始することについて合意し、共同持株会社設立による経営統合に向けた検討に関する基本合意書を締結した。両社が12月23日、発表した。日産とホンダが持ち株会社の子会社として存続する方向。
三菱自動車のインドネシア工場、稼働7年で生産100万台達成…世界50か国に輸出
三菱自動車は、インドネシアの生産拠点「ミツビシ・モーターズ・クラマ・ユダ・インドネシア(MMKI)」の累計生産台数が100万台を達成したと発表した。









