
鉄道
相模線用の新型車両は11月18日にデビュー…4両編成、オールロングシートのE131系500番代
JR東日本横浜支社は9月17日、相模線(茅ヶ崎~橋本)へ投入するE131系直流通勤型電車(E131系500番台)の営業運行を11月18日から開始すると発表した。

鉄道
9月17-18日は要注意…台風14号接近で山陽新幹線などが運休の可能性
JR西日本は9月16日、台風14号の接近に伴ない、山陽新幹線が9月17日の午後から運休する可能性があると発表した。

鉄道
寝台特急『サンライズ』が乗務員扉を開いたまま走行…原因は車掌の施錠ミス
JR東海は9月14日、東京発の下り特急『サンライズ瀬戸・出雲』で乗務員扉が開いたまま走行していたミスがあったことを明らかにした。

鉄道
大井町方面から大崎方面への乗換えが便利に…品川駅の京浜東北線と山手線の対面乗換えは12月5日から
JR東日本東京支社は9月14日、品川駅(東京都港区)における京浜東北線北行(大宮方面)と山手線外回り(渋谷・新宿方面)との対面乗換えを12月5日に開始すると発表した。

鉄道
KDDIの鉄道5G化、山手線と大阪環状線の駅間も完了…首都圏47駅ホームも追加
KDDIは9月13日、山手線と大阪環状線の駅間における第5世代移動通信システム(5th Generation=5G)化が同日に完了したと発表した。

鉄道
繁忙期をより高く、閑散期をより安く…新幹線の指定席特急料金見直しに、赤羽国交相が理解
赤羽一嘉国土交通大臣は9月10日に開かれた定例会見で、JR東日本とJR東海が新幹線の指定席特急料金見直しを表明したことに対して記者の質問に答えた。

鉄道
総額2000億円超、JR東日本にも資金調達の動き…有利子負債の返済に約14年ぶりの外債発行へ
JR東日本は9月8日、約14年ぶりに外債を発行する方針を固め、発行条件を決定したと発表した。

鉄道
JRの電車も「脱炭素」へ…山手線で省エネ運転を試行 10%程度のエネルギー削減を確認
JR東日本は9月7日、山手線で実施している省エネ運転の試行結果を明らかにした。

モーターサイクル
高崎のEF64形電気機関車を鉄道博物館で展示…初代2階建て新幹線E1系と並ぶ 9月15-27日
JR東日本高崎支社と鉄道博物館は9月6日、EF64形直流電気機関車37号機(EF64 37)を9月15日から鉄道博物館で展示すると発表した。

鉄道
10月引退の2階建て新幹線E4系を追加運行 9月18-20・25・26日に合計10本
JR東日本は9月2日、夏の臨時列車を9月17~30日に追加運行すると発表した。