
JR東日本、レストラン車両「Tohoku Emotion」八戸線で運転…10月19日から
JR東日本は7月29日、東北地方の復興支援や地域活性化などを目的に導入するレストラン車両「Tohoku Emotion(東北エモーション)」を使用した列車を10月19日から運転すると発表した。2014年3月30日までの土曜・休日の33日間、八戸線で運転する。

【夏休み】JR東日本、郡山車両基地の一般公開イベントを開催…8月31日
JR東日本仙台支社は、郡山総合車両センター(福島県郡山市)の一般公開イベント「郡山車両基地まつり2013」を8月31日に開催する。開催時間は9時30分から15時(入場は14時30分)まで。

JR東日本、新幹線総合車両センターの一般公開イベント実施…10月12日
JR東日本仙台支社は、恒例となった新幹線総合車両センター(宮城県利府町)の一般公開イベント「第28回新幹線車両基地公開」を、今年も10月12日に実施する。開催時間は9時30分から15時(入場は14時30分)まで。

北山形駅火災で運休等のJR各線が28日から通常運転に…米坂線は一部運休続く
北山形駅の信号機器室で発生した火災の影響で運休、減便していたJR東日本の各線は、7月27日から運転を再開した。

【夏休み】JRグループ、お盆期間の予約は5%増…一部運休中の北海道は予約率が大幅上昇
JR旅客6社は7月26日、お盆期間中の指定席の予約状況を発表した。8月9~18日の全体の予約席数は301万席で、前年に比べ5%の増加。ピークは下りが8月10日、上りが17日と見られる。

JR東日本、Suicaデータの外部提供で説明…希望者分は取り止めへ
JR東日本は7月25日、ICカード乗車システム「Suica(スイカ)」の乗車履歴などのデータを日立製作所に販売している事業の詳細を説明した。

JR東日本、北山形駅の火災で東北各線の運休続く…米坂線も土砂流出で一部運休
7月20日に発生した北山形駅信号機器室の火災の影響により、山形新幹線などJR東日本の東北各線で一部列車の運休が続いている。

旧万世橋駅、電車留置線側の小変化…コンクリートが敷かれレールはそのままに
9月14日にオープンする「マーチエキュート神田万世橋」。神田川側にあるかつての電車留置線は、レールや分岐器が残されたまま、砂利の替わりにコンクリートが敷かれていた。

旧万世橋駅、赤レンガから生える雑草…大正期からの鉄道事情が随所に
9月14日にオープンする「マーチエキュート神田万世橋」。旧万世橋駅の遺構・跡地を活用したこの新たな商業施設には、大正期からの鉄道事情が随所に散らばっている。

旧万世橋駅、ホーム上のガラス空間…走る中央線E233系との距離わずか1m
9月14日にオープンする「マーチエキュート神田万世橋」。旧万世橋駅の屋外「近距離電車用ホーム」(南側2階部分)には、ガラスで囲んだ「展望デッキ・展望カフェ」が設置される。