JR東日本に関するニュースまとめ一覧(211 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事 JR貨物 JR九州 JR四国 JR東海 JR西日本 JR北海道 国土交通省(国交省)
JR東日本、蓄電池電車の車両愛称を募集…2014年春から烏山線で運転開始 画像
鉄道

JR東日本、蓄電池電車の車両愛称を募集…2014年春から烏山線で運転開始

JR東日本はこのほど、烏山線に導入する予定の蓄電池電車「EV-E301系」の車両愛称の募集を始めた。

JR東日本、常磐線広野~竜田間2014年春にも再開へ…福島原発の旧警戒区域 画像
鉄道

JR東日本、常磐線広野~竜田間2014年春にも再開へ…福島原発の旧警戒区域

JR東日本水戸支社は8月1日、福島第1原子力発電所事故に伴い運転を見合わせている常磐線広野(広野町)~竜田(楢葉町)~原ノ町(南相馬市)間54.5kmのうち、広野~竜田間8.5kmの復旧工事に着手すると発表した。2014年春にも運転を再開する。

JR東日本の第1四半期決算、鉄道輸送量の増加で増収増益 画像
鉄道

JR東日本の第1四半期決算、鉄道輸送量の増加で増収増益

JR東日本が7月30日に発表した2013年第1四半期(4~6月期)の連結決算は、営業利益が前年同期比2.5%増の1291億円だった。

JR東日本、レストラン車両「Tohoku Emotion」八戸線で運転…10月19日から 画像
鉄道

JR東日本、レストラン車両「Tohoku Emotion」八戸線で運転…10月19日から

JR東日本は7月29日、東北地方の復興支援や地域活性化などを目的に導入するレストラン車両「Tohoku Emotion(東北エモーション)」を使用した列車を10月19日から運転すると発表した。2014年3月30日までの土曜・休日の33日間、八戸線で運転する。

【夏休み】JR東日本、郡山車両基地の一般公開イベントを開催…8月31日 画像
鉄道

【夏休み】JR東日本、郡山車両基地の一般公開イベントを開催…8月31日

JR東日本仙台支社は、郡山総合車両センター(福島県郡山市)の一般公開イベント「郡山車両基地まつり2013」を8月31日に開催する。開催時間は9時30分から15時(入場は14時30分)まで。

JR東日本、新幹線総合車両センターの一般公開イベント実施…10月12日 画像
鉄道

JR東日本、新幹線総合車両センターの一般公開イベント実施…10月12日

JR東日本仙台支社は、恒例となった新幹線総合車両センター(宮城県利府町)の一般公開イベント「第28回新幹線車両基地公開」を、今年も10月12日に実施する。開催時間は9時30分から15時(入場は14時30分)まで。

北山形駅火災で運休等のJR各線が28日から通常運転に…米坂線は一部運休続く 画像
鉄道

北山形駅火災で運休等のJR各線が28日から通常運転に…米坂線は一部運休続く

北山形駅の信号機器室で発生した火災の影響で運休、減便していたJR東日本の各線は、7月27日から運転を再開した。

【夏休み】JRグループ、お盆期間の予約は5%増…一部運休中の北海道は予約率が大幅上昇 画像
鉄道

【夏休み】JRグループ、お盆期間の予約は5%増…一部運休中の北海道は予約率が大幅上昇

JR旅客6社は7月26日、お盆期間中の指定席の予約状況を発表した。8月9~18日の全体の予約席数は301万席で、前年に比べ5%の増加。ピークは下りが8月10日、上りが17日と見られる。

JR東日本、Suicaデータの外部提供で説明…希望者分は取り止めへ 画像
鉄道

JR東日本、Suicaデータの外部提供で説明…希望者分は取り止めへ

JR東日本は7月25日、ICカード乗車システム「Suica(スイカ)」の乗車履歴などのデータを日立製作所に販売している事業の詳細を説明した。

JR東日本、北山形駅の火災で東北各線の運休続く…米坂線も土砂流出で一部運休 画像
鉄道

JR東日本、北山形駅の火災で東北各線の運休続く…米坂線も土砂流出で一部運休

7月20日に発生した北山形駅信号機器室の火災の影響により、山形新幹線などJR東日本の東北各線で一部列車の運休が続いている。