JR東日本に関するニュースまとめ一覧(10 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事 JR貨物 JR九州 JR四国 JR東海 JR西日本 JR北海道 国土交通省(国交省)
JR東日本から「115系色の本」…7種の新潟色、門外不出だった塗装用図面も 画像
鉄道

JR東日本から「115系色の本」…7種の新潟色、門外不出だった塗装用図面も

JR東日本新潟支社は1月24日、115系電車の塗装解説・図面集を発売すると発表した。

新幹線オフィス車両をすべて指定席化…名称は「TRAIN DESK」に 3月20日から 画像
鉄道

新幹線オフィス車両をすべて指定席化…名称は「TRAIN DESK」に 3月20日から

JR北海道、JR東日本、JR西日本の3者は1月24日、新幹線オフィス車両を3月20日から全面的に指定席化すると発表した。

JR東日本信越エリアとJR西日本を中心に寒波の影響 1月24日の鉄道運休情報 画像
鉄道

JR東日本信越エリアとJR西日本を中心に寒波の影響 1月24日の鉄道運休情報

全国的な寒波やそれに伴なう大雪の影響で、各鉄道事業者では明日1月25日にかけて次の線区で終日運休、部分運休を決定している(いずれも11時時点の確認情報)。

最強寒波襲来でJR各社が注意を呼びかけ 1月24-26日に運休・遅れ 画像
鉄道

最強寒波襲来でJR各社が注意を呼びかけ 1月24-26日に運休・遅れ

日本列島は1月24日~26日に今冬最強と言われる寒気に覆われることから、各鉄道事業者では利用者に注意を呼びかけている。

釜石線の『SL銀河』、定期ラストランは6月4日…6月11日のツアー列車で運行に幕 画像
鉄道

釜石線の『SL銀河』、定期ラストランは6月4日…6月11日のツアー列車で運行に幕

JR東日本盛岡支社は1月20日、2023年の運行で最後となる釜石線の『SL銀河』の運行計画を発表した。

半導体不足がJR東日本のホームドア整備に波及…南武線の2駅を先送り、横浜線の2駅を前倒し 画像
鉄道

半導体不足がJR東日本のホームドア整備に波及…南武線の2駅を先送り、横浜線の2駅を前倒し

JR東日本は1月17日、2022年度のホームドア整備計画を一部変更すると発表した。

都心のオフィス街でロボットがフードデリバリー、防犯カメラとAI活用し混雑回避 画像
プレミアム

都心のオフィス街でロボットがフードデリバリー、防犯カメラとAI活用し混雑回避

東日本旅客鉄道(JR東日本) とKDDIは、1月11日からJR目黒MARCビルで、防犯カメラの映像データをAIで分析して配送ロボットが自動で混雑回避や回遊販売するフードデリバリーサービスの実証実験を開始する。

大雪で上越線が麻痺状態…感染減便の芸備線と福塩線は1月6日から平常運行 1月5日の鉄道運休情報 画像
鉄道

大雪で上越線が麻痺状態…感染減便の芸備線と福塩線は1月6日から平常運行 1月5日の鉄道運休情報

日本海側を中心に断続的な大雪が続いている関係で、年明けも北海道や新潟を中心に列車の運休が続いている。

東京のオフピーク定期券、発売は2023年3月18日から…オフピークポイントサービスは1年延長 画像
鉄道

東京のオフピーク定期券、発売は2023年3月18日から…オフピークポイントサービスは1年延長

JR東日本は12月27日、オフピーク定期券を2023年3月18日から発売すると発表した。

2022-23年の終夜運転…JR四国・京阪・名古屋市が復活、近鉄では留置車両を休憩用に開放 画像
鉄道

2022-23年の終夜運転…JR四国・京阪・名古屋市が復活、近鉄では留置車両を休憩用に開放

今年も本日を入れて残すところあと5日。12月24日には鉄道各社の年末年始輸送計画が出そろったが、終夜運転の実施は各社で判断が分かれた。

    先頭 << 前 < 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 10 of 244