
気仙沼線のBRT自動運転バス、2024年秋に60km/hのレベル4目指す
JR東日本は、2022年12月5日に営業運転を開始した気仙沼線のBRT(バス高速輸送システム)の自動運転バスを、2024年秋ごろまでに時速60kmでの自動運転レベル4(条件付き完全自動運転)に引き上げていくことを目指す。

キハ40のシートをリサイクル…利用感を残した「キハ40チェア」Type40 4月7日から発売
JR東日本秋田支社は3月30日、「キハ40チェア Type40」を4月7日から発売すると発表した。

信越本線高崎市内の新駅設置が本決まりに…北高崎-群馬八幡間の仮称「豊岡新駅」 2026年度に開業へ
JR東日本と群馬県高崎市は3月27日、「公共交通を軸とした都市の持続的発展」に関する連携協定を締結し、高崎市内の豊岡地区への新駅設置を正式に決定した。

『SL銀河』ラストラン記念、58万円の純金小判を発売…239枚限定 5月1日から
JR東日本とJR東日本クロスステーションは3月23日、釜石線の『SL銀河』ラストランにちなんだ純金記念小判を発売すると発表した。

JR東日本の「オフピーク定期券」はお得? 向いているのはこんな人
新生活の準備として、通勤・通学に必要な定期券の購入を検討している方もいるでしょう。 JR東日本では、3月18日より新たに「オフピーク定期券」が発売されます。 定期券として利用できる時間が限られる分、通常よりも安く買え……

『成田エクスプレス』の車体カラーがリニューアル、利用の多様化を表現 4月以降
JR東日本は3月24日、特急『成田エクスプレス』用E259系特急型電車のデザインを4月以降に順次リニューアルすると発表した。
![JR乗り放題きっぷ、どこまで乗ったら元が取れる?[2023年春 東日本] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1865886.jpg)
JR乗り放題きっぷ、どこまで乗ったら元が取れる?[2023年春 東日本]
全国のJRの普通・快速列車が1日あたり2,410円で乗り放題となる「青春18きっぷ」。 毎年春・夏・冬の時期に5回分1万2,050円で発売され、観光やレジャーの交通費を抑える手段としてすっかり定番になりました。 しかし、
![鉄道各社が運賃値上げラッシュ、JR東日本は「オフピーク定期券」導入へ[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1864629.jpg)
鉄道各社が運賃値上げラッシュ、JR東日本は「オフピーク定期券」導入へ[新聞ウォッチ]
気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウオッチ・・・。

利用者に適した交通手段を提案、MaaSで地域活性化
NTTドコモ、東日本旅客鉄道(JR東日本)、千葉市は、幕張新都心エリアでMaaS(モビリティ・アズ・アサービス) を活用して地域住民と来訪者の回遊性向上を図る取り組み3月15日から5月31日まで実施する。

奥羽本線・福島-庭坂間が再び終日運休…福島駅アプローチ線工事に伴なう線形改良 5月13日
JR東日本東北本部は3月14日、山形新幹線の福島アプローチ線上り線新設に伴なう奥羽本線の線路切換工事を5月に実施すると発表した。5月13日は福島~庭坂間が終日運休となり、バス代行輸送が行なわれる。山形新幹線は通常どおりの運行となる。