
ヤマハ、アクシス トリート XC125E 2015年モデルに新色2色を設定し発売
ヤマハ発動機は、『アクシス トリート XC125E』に新色2色を設定し、2015年1月10日から発売する。

ヤマハ、XVS250 ドラッグスター 2015年モデルを発売…ベースにマット塗装を採用
ヤマハ発動機は、『XVS250 ドラッグスター』に新色「マットグレーメタリック3」(マットグレー)を設定し、2015年1月20日から発売する。

ヤマハ、FJR1300AS および FJR1300A 2015年モデルに新色を設定し発売
ヤマハ発動機は、『FJR1300AS』および『FJR1300A』に新色を設定した2015年モデルを2015年1月7日から発売する。

ヤマハ、 TMAX530 シリーズ2015年モデルを発売…倒立式フロントフォークなどを新採用
ヤマハ発動機は、『TMAX530』シリーズの上質感やスポーツ性、使い勝手を向上させた2015年モデルを2015年1月10日から発売する。

【ヤマハ YZF-R25 試乗】バイクの原点がここに、“使い倒せる”パワーと車体…和歌山利宏
ヤマハ『YZF-R25』は原点を思い出させてくれるバイクだ。普通に交通手段として使えて、ワインディングでのコーナリングはもちろん、街中でエンジンを使い切ることさえもスポーツとして楽しめる。

【ヤマハ YZF-R25 発売】高回転エンジンの秘密、投入された最新技術とは
ヤマハの新型250ccスポーツバイク『YZF-R25』に搭載される水冷並列2気筒ユニットは、R25用に新設計された。DOHC4バルブであることはもとより、扱いやすくて高揚感のあるフィーリングを実現するため、最新の技術が投入されている。

ヤマハ・モーター・レーシングがFIM環境アワードを受賞
ヤマハ発動機のグループ会社でMotoGPレース運営などを担うヤマハ・モーター・レーシングが2014年度FIM環境アワードを受賞した。

【ヤマハ YZF-R25 発売】“毎日乗れるスーパーバイク”を具現化する車体
ヤマハの新型スポーツバイク『YZF-R25』は「毎日乗れるスーパーバイク」がコンセプト。車体に注目してみると、スポーツ性と日常性を高次元で両立させた設計となっていることが分かる。

【レクサス RC F 発表】V8 搭載の理由と、注がれたヤマハのバイク魂
レクサスの新型ハイパフォーマンスクーペ『RC F』には、最高出力477ps/7100rpm、最大トルク54.0kgm/4800~5600rpmを発生するV型8気筒ガソリンエンジンが搭載されている。なぜV8なのか。

ヤマハ ジョグ CE50 シリーズに、ローシートモデルを追加
ヤマハ発動機は、原付1種スクーター「ジョグ CE50」シリーズに、標準モデルよりシート高を低くした『ジョグ CE50P』を新たに設定し、12月24日より発売する。