電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(1,674 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
EV充電 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV
メルセデスベンツ日本、東北2市にスマートEVを無償譲渡 画像
自動車 ビジネス

メルセデスベンツ日本、東北2市にスマートEVを無償譲渡

メルセデスベンツ日本(MBJ)は5月20日、東日本大震災で被災した東松島市と釜石市の「復興まちづくり」を支援するため、両市にマイクロコンパクトカー『スマート電気自動車』を無償譲渡すると発表した。

BMW i3、ブラッド・ピットのチャリティオークションに出品 画像
モータースポーツ/エンタメ

BMW i3、ブラッド・ピットのチャリティオークションに出品

ドイツの高級車メーカー、BMWグループが電動化技術に特化して立ち上げた新ブランド「i」。その最初の市販車、『i3』が米国において、ハリウッドスター主催のチャリティオークションに出品された。

GM、米工場と事業所の充電ステーションが400か所を突破 画像
エコカー

GM、米工場と事業所の充電ステーションが400か所を突破

米国の自動車最大手、GMは5月20日、米国内の工場や事業所に設置している充電ステーションが、400か所を超えたと発表した。

【人とくるまのテクノロジー14】マツダ、ロータリーエンジンで切り拓くEVの可能性アピール 画像
エコカー

【人とくるまのテクノロジー14】マツダ、ロータリーエンジンで切り拓くEVの可能性アピール

マツダは21日からパシフィコ横浜で開催中の「人とくるまのテクノロジー展2014」において、『アクセラ ハイブリッド』と発電用ロータリーエンジンを搭載した電気自動車(EV)の試作車を出品した。

ホンダなど3社、さいたま市にスマートハウス建設し実証実験へ 画像
自動車 ビジネス

ホンダなど3社、さいたま市にスマートハウス建設し実証実験へ

ホンダ、積水ハウス、東芝の3社は、さいたま市に新たに実証実験ハウスを建設し、ITやパーソナルモビリティーなどの技術と、家庭、モビリティー、地域のエネルギー需給を総合的にコントロールするエネルギーマネジメント技術を取り入れた、先進の暮らしの検証を開始した。

VW ゴルフEV「e-ゴルフ」米国発売は2014年内 画像
エコカー

VW ゴルフEV「e-ゴルフ」米国発売は2014年内

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンの米国法人、フォルクスワーゲンオブアメリカは5月12日、『e-ゴルフ』を2014年第4四半期(10-12月)、米国市場へ投入すると発表した。

【新聞ウォッチ】チャデモ協議会、EV充電器の普及拡大へ「法人化」目指す 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】チャデモ協議会、EV充電器の普及拡大へ「法人化」目指す

電気自動車(EV)の急速充電器の規格化や普及に取り組む「チャデモ協議会」の定時総会が東京・お台場の東京ビッグサイトで開かれた。

EV充電規格 CHAdeMO、 EUでの存在感拡大「排斥消えつつある」 画像
エコカー

EV充電規格 CHAdeMO、 EUでの存在感拡大「排斥消えつつある」

2014年5月20日、東京ビッグサイトにおいて、「CHAdeMO(チャデモ)協議会第4回総会」が開催された。会長である志賀氏は「EUにおけるチャデモ排除の動きは消えつつある」と発言した。

テスラ モデルS、上海市が無料ナンバープレート発給車に認定…最大150万円節約 画像
エコカー

テスラ モデルS、上海市が無料ナンバープレート発給車に認定…最大150万円節約

米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズのEV、『モデルS』。同車が中国の上海市から、無料ナンバープレート発給の対象車に認定されたことが分かった。

トヨタとテスラ、RAV4 EV の共同プロジェクト終了へ…テスラが発表 画像
エコカー

トヨタとテスラ、RAV4 EV の共同プロジェクト終了へ…テスラが発表

トヨタ自動車が米国市場へ投入している『RAV4 EV』。このトヨタと米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズとの共同プロジェクトが、年内にも終了する見通しであることが分かった。