電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(1,673 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
EV充電 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV
BMW 初の市販EV アクティブE 、リース終了後の末路 画像
自動車 社会

BMW 初の市販EV アクティブE 、リース終了後の末路

BMWブランド初の市販EVとして、2011年秋に米国でリース販売された『アクティブE』。『i3』が登場した今、その役割を終えたアクティブEの末路が明らかになった。

次世代の電動折りたたみ自転車 ジーバイク 画像
自動車 ニューモデル

次世代の電動折りたたみ自転車 ジーバイク

ニューヨークのグループが開発した、Gi-Bike(ジーバイク)がクラウドファウンディングのキックスターターに出品されている。

【人とくるまのテクノロジー14】高性能EV用カーボンシャーシが手作りできる時代到来か 画像
自動車 ビジネス

【人とくるまのテクノロジー14】高性能EV用カーボンシャーシが手作りできる時代到来か

人とくるまのテクノロジー展の会場内を歩いていたら、ちょっと変わった構造物に目が留まった。近づいてみると、やはりそれはスペースフレームのサンプルのようだ。

日産、EVレーサー ZEOD RC のコンポーネンツ画像およびクラッシュテストの動画を公開 画像
モータースポーツ/エンタメ

日産、EVレーサー ZEOD RC のコンポーネンツ画像およびクラッシュテストの動画を公開

日産自動車は、6月のル・マン24時間レースに出場するEVレーサー『NISSAN ZEOD RC』のコンポーネンツ画像を公開した。

日産 リーフ、米国で累計5万台目を納車 画像
エコカー

日産 リーフ、米国で累計5万台目を納車

日産自動車の米国法人、北米日産は5月23日、米国で累計5万台目のリーフを納車した、と発表した。

ソーラーカーチームのプロミネンス、国際環境賞「エネルギーグローブ賞」を受賞 画像
自動車 ビジネス

ソーラーカーチームのプロミネンス、国際環境賞「エネルギーグローブ賞」を受賞

国内のソーラーカー競技会や電気自動車競技会への参加を中心に活動しているソーラーカーチーム「プロミネンス」(長野市)が、世界的に有名な国際環境賞である「エネルギーグローブ賞」の国別賞を受賞。その表彰式が5月22日、在日オーストリア大使館で行われた。

MINI、スーペルレッジェーラ・ビジョン発表…クラシックなEVロードスター提案 画像
エコカー

MINI、スーペルレッジェーラ・ビジョン発表…クラシックなEVロードスター提案

ドイツの高級車メーカー、BMWグループのMINIは5月23日、イタリアで開幕した「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラデステ2014」において、MINI『スーペルレッジェーラ・ビジョン』を初公開した。

【人とくるまのテクノロジー14】岡山のEV技術を結集、4輪モーター内蔵のギャラン 画像
自動車 ビジネス

【人とくるまのテクノロジー14】岡山のEV技術を結集、4輪モーター内蔵のギャラン

岡山県内の自動車関連企業を中心に設立されたおかやま次世代自動車技術研究開発センターのブースには、参加企業の技術や製品展示のほか、研究開発プロジェクトで試作されたEVが展示されていた。

英MG、ダイナモ 発表…小型EVコンセプトカー 画像
エコカー

英MG、ダイナモ 発表…小型EVコンセプトカー

英国の名門自動車メーカーのMGは、コンセプトカーの『ダイナモ』の概要を明らかにした。

東芝、ANA社用バスを電気バスに…ワイヤレス充電の実証実験 画像
エコカー

東芝、ANA社用バスを電気バスに…ワイヤレス充電の実証実験

東芝は、川崎市の協力を得て、国際戦略総合特区の川崎市殿町にあるキングスカイフロント地区と羽田空港周辺で、全日本空輸(ANA)の社用バスとして電気バスを運行する実証実験を実施すると発表した。