電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(1,669 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
EV充電 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV
日産 リーフ、英国の営業マンが200台販売…新記録 画像
エコカー

日産 リーフ、英国の営業マンが200台販売…新記録

日産自動車がグローバル市場に投入しているEV、『リーフ』。英国の日産のセールスマンが、リーフの販売で同国の新記録を達成した。

ベンチャー発の超小型EV FOMM、「コンセプト One」がタイで218台を仮受注 画像
エコカー

ベンチャー発の超小型EV FOMM、「コンセプト One」がタイで218台を仮受注

ベンチャー企業、FOMMの鶴巻日出夫社長は6月18日、都内で講演し、2015年10月にタイで発売を予定している超小型電気自動車(EV)『FOMM コンセプト One』の仮予約が218台に達したことを明らかにした。

【スマートコミュニティ14】佐賀発、電動3輪車…前輪インホイールモーター駆動 画像
自動車 ニューモデル

【スマートコミュニティ14】佐賀発、電動3輪車…前輪インホイールモーター駆動

人工光型植物工場や近距離運搬車両などを企画・製造・販売するアルミス(佐賀県鳥栖市)は、スマートコミュニティJapan2014(東京ビッグサイト、6月18~20日)で自社が開発・製造した電動3輪車『KAITO』を展示。

GMのPHV、シボレー ボルト…EVモードの累計走行距離が8億km超え 画像
エコカー

GMのPHV、シボレー ボルト…EVモードの累計走行距離が8億km超え

米国の自動車最大手、GMが2010年末、米国市場で発売したプラグインハイブリッド車(PHV)、シボレー『ボルト』。同車の全オーナーがEVモードで走行した距離が、累計8億kmを超えたことが分かった。

水素ステーション整備は官民一体で…日本政策投資銀行、調査まとめる 画像
自動車 社会

水素ステーション整備は官民一体で…日本政策投資銀行、調査まとめる

日本政策投資銀行(DBJ)関西支店は17日、調査レポート「水素ステーション整備に向けた今後の展望」を発行した。

GSユアサ、トヨタ ハイブリッド車向け補機用バッテリーを発売 画像
エコカー

GSユアサ、トヨタ ハイブリッド車向け補機用バッテリーを発売

GSユアサバッテリーは、トヨタのハイブリッド車に対応した、補機用バッテリー「ECO.R ハイブリッドシリーズ」を7月1日より順次発売する。

フォード、米国で燃費を訂正…最大10%下方修正 画像
自動車 ビジネス

フォード、米国で燃費を訂正…最大10%下方修正

米国の自動車大手、フォードモーターは6月12日、米国で販売したハイブリッド車など6車種について、燃費データに誤りがあったとして、下方修正すると発表した。

米テスラ、知的財産権を開放へ…EVの開発を促進 画像
エコカー

米テスラ、知的財産権を開放へ…EVの開発を促進

米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズ。同社のトップが、保有する知的財産権を広く開放する意向を示した。

【東京おもちゃショー14】日産のEVがウルトラマン新シリーズで活躍![写真蔵] 画像
モータースポーツ/エンタメ

【東京おもちゃショー14】日産のEVがウルトラマン新シリーズで活躍![写真蔵]

6月14日に閉幕した東京おもちゃショー14。日産ブース、ならびにバンダイブースには、ウルトラマンの新シリーズ「ウルトラマンギンガS」の劇中で使用される2台の電気自動車が展示されていた。

2020年の都市交通を学生が考える…東大でワークショップ開催 画像
エコカー

2020年の都市交通を学生が考える…東大でワークショップ開催

地球環境の保全と持続可能な社会の実現を目標として2010年に設立された電気自動車普及協議会(APEV)が、国内外の学生を集め、東京オリンピック/パラリンピックが開かれる2020年の都市交通を考えるワークショップを、東京大学で6月14日に開催した。