ジャパンエナジー、原村・JOMOあゆみの森で森林ボランティアを実施
ジャパンエナジーは、二酸化炭素の吸収源となり、多様な生物を育む森林の健全な育成を図るため、「原村・JOMOあゆみの森」とその近隣で、社員らが参加して森林ボランティアを実施した。
メルセデスベンツ SLKクラス 大幅改良
メルセデスベンツ日本は、 メルセデスベンツの2シータースポーツカー『SLKクラス』を大幅に改良し、26日より 全国のメルセデスベンツ正規販売店ネットワークを通じ発売する。
【リコール】日産ディーゼル 乗合バスのDPF
日産ディーゼル工業は26日、日産ディーゼルと三菱ブランドの乗合バスの再生制御式DPFに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2008年1月10日 - 同年4月21日に製作された76台。
自工会など自動車諸税廃止を要望…一般財源化で自民議連に
自動車関連21団体で構成する自動車税制改革フォーラムは23日、「道路特定財源を一般財源化するのであれば、課税の根拠がなくなる自動車関係諸税は廃止すべき」とする特別要望書をまとめ、自民党自動車議員連盟との政策懇談会に提出した。
新日石、パプアニューギニアでLNGプロジェクト事業化へ
新日本石油開発が出資する日本パプアニューギニア石油の100%子会社、マーリンペトロリアムは、パプアニューギニア独立国でのLNGプロジェクト事業化に向けた基本設計を開始することについて、プロジェクト参加企業間で合意したと発表した。
オートウェーブ、経営改善計画を策定…不採算の6店舗を閉鎖へ
オートウェーブは、2008年4月 - 2011年3月までの「経営改善計画」を策定した。自動車用品販売事業は若い世代を中心に、消費動向の変化もあり、リストラを進めて経営立て直しを図る。
トヨタ、園児を対象にセーフティスクールを開催
トヨタ自動車は、愛知県豊田市のトヨタ会館で、6月2日から7月17日のうちの23日間、「第34回トヨタセーフティスクール」を開催する。
カーボンオフセット携帯サイトがサービス開始…ジーコンシャス
ジーコンシャスは、カーボンオフセットを行なう携帯サイト「CarbonPASSケータイ」のサービスを24日より開始する。ユーザーのCO2排出量を算出し、それを相殺するカーボンオフセットの決済を行なう。
【新聞ウォッチ】6月以降、レギュラーガソリン170円突破も
23日のニューヨーク取引所の原油先物相場は時間外取引で1バレル=135.09ドルをつけ最高値を更新したという。20日には130ドルに急騰したが、わずか3日で5ドル以上も上昇したことになる。
日本ミシュラン、環境フェアで Energy Saver を展示
日本ミシュランタイヤは、5月23 - 26日の4日間、神戸で開催される「環境フェアin KOBE」に出展すると発表。期間中、昨年の東京モーターショー2007で日本初公開したミシュラン『Energy Saver』を展示する。
