
日野、ひのこんぱすの省燃費運転支援機能などを強化
日野自動車は、テレマティクス商品の『ひのこんぱす』で、省燃費運転支援情報をリアルタイムにドライバーに伝えるなどの新たな機能を追加した。

ポルシェ 911 エコランに挑戦…14.9km/リットル
ポルシェは17日、ドイツで行った『911カレラ』の燃費チャレンジの結果を公表した。その結果は14.9km/リットルという良好なものだった。

セルフ式ガソリンスタンド、2回目の襲撃
13日早朝、千葉県東金市内にあるセルフ式のガソリンスタンドが3人組の男に襲撃され、現金を奪われる事件が起きた。2人の男が精算機を破壊している間、1人がエアガンを従業員男性に向けて撃つなどの威嚇を行っていたという。

レギュラーガソリン、19週連続下落…110円割れの地域も
石油情報センターが発表した石油製品の店頭価格週次調査によると、15日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり114.7円となり、前の週と比べて4.4円下落した。ガソリン価格の下落はこれで19週連続。

VWエコドライブトレーニング、31回実施…平均18%の燃費改善
フォルクスワーゲングループジャパン(VGJ)は17日、昨年末から始めた「フォルクスワーゲン・エコドライブ トレーニング」を、今年6月から12月までに22の販売店で合計31日実施し、これまでの累計参加者が約900人になったと発表した。

【伊東大厚のトラフィック計量学】e燃費データとエコドライブ
エコドライブは、運輸部門の温暖化対策の大きな柱だ。トラックでは既に成果を上げているが、より台数の多い乗用車には、大きなCO2削減ポテンシャルがある。今回は、乗用車のエコドライブについて考えてみたい。

レギュラーガソリン、110円台に突入
石油情報センターが発表した石油製品の店頭価格週次調査によると12月8日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり119.1円となり、110円台に突入した。前の週と比べて4.2円の値下がり。これで18週連続の下落となっている。

レギュラーガソリン123.3円…17週連続下落、3年半ぶりの安値水準
石油情報センターが発表した石油製品の店頭価格の週次調査によると、12月1日現在のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり123.3円となり、前の週と比べて4.6円下がった。下落は17週連続で、3年半ぶりの安値水準にまで戻した。

昭和シェル、神奈川県のSSにEV用の急速充電設備…給油所で初
昭和シェル石油は、神奈川県内の給油所(SS)に電気自動車(EV)用の急速充電設備を設置すると発表した。

ジャパンエナジー、CSR小冊子を発行
ジャパンエナジーは、同社のCSR活動を一般に広く知ってもらうため、CSR小冊子「環境と社会のためにJOMOが今、行っていること2008」を発行した。