
新日石、ENEOSモバイルサイトを開設
新日本石油は、携帯電話による情報提供サービス「ENEOSモバイルサイト」を新たに開設した。

ガソリン価格、8週連続で下落…レギュラー全国平均170.2円
石油情報センターが発表した石油製品の店頭価格週次調査によると、9月29日現在のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リッター当たり170.2円で、前の週と比べて1.3円値下がりした。これで8週連続の下落。

出光、キャッシュプリカのギフト販売開始
出光興産の関連会社である出光クレジットは、全国の「Cash Preca」マークのある出光サービスステーション(SS)で利用できるプリペイド型ガソリン券『出光キャッシュプリカ(ギフト)』を10月1日から販売すると発表した。

【伊東大厚のトラフィック計量学】原油高と高速道路の交通量
今年は、原油高と景気の落ち込みで自動車の利用が減り、あまり渋滞しなくなったという話をよく耳にする。燃料費の急騰は自動車交通量にどのくらい影響しているのだろうか。高速道路の事例をみてみよう。

ガソリン価格…7週連続下落
石油情報センターが発表した石油製品の店頭価格の週次調査によると9月22日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リッター当たり171.5円となり、前の週と比べて1.5円下がった。これで7週連続の下落。

東洋ゴム、低燃費タイヤの公開テストを実施
東洋ゴム工業は、9月5日にトーヨータイヤジャパン・北海道販売カンパニー、栗林トーヨータイヤと、北海道内の運送会社、バス会社、大型カーディーラー、タイヤ販売店など約90人の関係者を集め、道央自動車道で低燃費タイヤ『ZEROSYS』の公開燃費テストを実施した。

エコを意識したカーシェアリング車載システム…ユビテック×オリックス
ユビテックは19日、オリックス自動車が展開するカーシェアリングサービスの専用車載システムを開発したと発表した。「燃費」表示でエコドライブ、環境配慮を実現する。

ガソリン価格、レギュラー平均173.0円…6週連続の値下げ
石油情報センターが18日発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると、9月16日現在のレギュラーガソリンの平均小売価格は1リットル当たり173.0円となり、前の週と比べて1.5円値下がりした。平均小売価格の下落は6週連続。

ガソリン代2000円など---SA/PAでスクラッチ
NEXCO東日本(東日本高速道路)は、秋の行楽シーズンにサービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)の利用を楽しめよう、人気の宿や賞品が当たる「E-NEXCOオータムキャンペーン」を実施中だ。

出光興産、石油製品の卸価格を週単位で改定へ
出光興産は、10月から石油製品卸価格を東京工業品取引所(TOCOM)などの製品マーケット価格を指標とし、週単位で改定する方法に変更すると発表した。新日本石油も10月から従来の月単位から週単位で卸価格を改定する方式に変更する予定。