日産と横浜市、低炭素社会実現への活動成果を発表
日産自動車と横浜市は20日、横浜市の日産グローバル本社で、2009年3月に締結した低炭素社会の自動車交通実現に向けた5か年計画「ヨコハマ・モビリティ“プロジェクトZERO”」2009年度の活動実績発表イベントを実施した。
昭和シェル、ガソリン卸価格を0.7円引き上げ
昭和シェル石油は、3月20 - 26日の石油製品卸価格の改定幅を発表した。
出光、ガソリン卸価格を0.6円引き上げ
出光興産は、3月20 - 26日の石油製品の卸価格の改定幅を発表した。
レギュラーガソリン130円台に、2週連続で値上がり
石油情報センターが発表した石油製品の店頭価格の週次調査によると、3月15日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり130.4円となり、前の週よりも1.3円の値上がりとなった。
フォード マスタング 5.0リットルV8の燃費公表…クラストップの11.05km/リットル
フォードモーターは16日、2011年モデルのフォード『マスタングGT』のEPA(米国環境保護局)燃費を公表した。最大出力412psのパワフルさを持ちながら、高速燃費は11.05km/リットルと認定された。
出光、ガソリン卸価格を0.7円引き上げ
出光興産は、3月13 - 19日の石油製品の卸価格の改定幅を発表した。ガソリンの卸価格は3月6 - 12日の全国平均値と比べて1リットル当たり0.7円引き上げる。
昭和シェル、ガソリン卸価格を1.1円引き上げ
昭和シェル石油は、3月13 - 19日の石油製品の卸価格の改定幅を発表した。ガソリンの卸価格は前の週と比べて1リットル当たり1.1円引き上げる。原油調達コストが上昇しているいため。
レギュラーガソリン0.4円アップの129.1円
石油情報センターが発表した石油製品の店頭価格の週次調査によると、3月8日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり129.1円となり、前の週と比べて0.4円値上がりした。値上がりは5週間ぶり。
【ジュネーブモーターショー10ライブラリー】マツダ プレマシー 新型
マツダは新型『プレマシー』(欧州名『マツダ5』)をジュネーブモーターショーで発表した。エアロダイナミクスを追求したボディに環境性能の高いエンジン、マツダ独自のアイドリングストップ機構「i-stop」を搭載する。
コストもエコ、燃費もエコ
愛車のグレードアップを行うには電装パーツは避けては通れぬ道。しかし、そこまで電装関係に詳しくなく、どのような道具を取り揃えたらいいかも見当がつかない。自分で取り付けることでコストも抑えたいところだ。
