
【東京モーターショー09】限界を超えた領域に挑んだミラーサイクル…マツダ
いい意味で予想を裏切られたのがマツダ。市販車でもミラーサイクルでハイブリッドに匹敵する低燃費を叩き出しているが、コンセプトカーではさらに驚異的なスペックを発表したのである。

新日石、ガソリン卸価格2.6円引き下げ…10月
新日本石油は27日、10月の4油種の卸価格を全国平均で1リットル当たり1.8円下げたと発表した。

【COTY09-10 選考コメント】ガソリン車の効率を追求した ゴルフ…佐藤久実
トヨタ『プリウス』の大ヒットを見れば、カーオブザイヤー受賞も当然と思えます。先代からの進化した走行性能や燃費、価格の安さ。そして、多くのユーザーに受け入れられているという現状。ちなみに私は国産車の中で最高得点をつけました。

【ATTT09】トヨタ、エコドライブサポートサービス「ESPO」を紹介
トヨタはATTTのブースで、新型車『SAI』の発売に合わせてサービスを開始するエコドライブサポートシステム「ESPO」の紹介を行っていた。エコ運転を行い、G-BOOKを通じてデータをアップロードするとポイントが付与される仕組み。

VW パサート ヴァリアント R36 を一部改良…燃費向上、エコカー補助金対象に
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは26日、パサートシリーズ最速スポーツモデルの新型『パサートヴァリアントR36』の装備を一部変更し、販売を開始した。

【COTY09-10 選考コメント】“走って楽しいエコカー”の方向性…萩原秀輝
『インサイト』に10点を配点した。その理由は、走りの楽しさをエンジンの存在感やハンドリングの軽快感によって分かりやすく表現していたからだ。いずれにしても、今年はエコカーが主役。

【COTY09-10 選考コメント】ゴルフ にフルマーク…こもだきよし
2009-2010のCOTYは3代目『プリウス』が取ったが、納得できる結果だ。でも実は、ボクが10点を入れたのはVW『ゴルフ』だ。

VWの新型1.2リットルTSIエンジン、主力3車種に搭載
フォルクスワーゲンは22日、欧州向けの『ポロ』『ゴルフ』『ゴルフプラス』に1.2リットル直4ガソリン「TSI」エンジンを投入した。

【COTY09-10 選考コメント】“エコカー=退屈”ではない…藤島知子
今年の日本カー・オブ・ザ・イヤーは、エコカーたちの躍進ぶりに焦点が当てられた一年となりました。

【COTY09-10 選考コメント】省燃費化の基本はアイドリングストップ…御堀直嗣
第30回の記念すべき日本カー・オブ・ザ・イヤーは、事前に流れた噂通り、2台のハイブリッドカーの争いとなって、終盤まで希に見る接戦となった。61名の選考委員すべての票が開かれるまで予断を許さぬ緊張感が開票会場に満ちた。