日本自動車工業会(自工会)に関するニュースまとめ一覧(197 ページ目)

関連インデックス
東京モーターショー 国土交通省(国交省) 経済産業省(経産省) 環境省 JAF 日本自動車連盟 日本自動車部品工業会 日本自動車販売協会連合会(自販連) 全国軽自動車協会連合会(全軽自協) 日本自動車輸入組合(JAIA)
自工会、9月に北京事務所を開設 画像
自動車 ビジネス

自工会、9月に北京事務所を開設

日本自動車工業会は、9月26日に北京事務所を開設することを決めた。中国の政府当局や自動車業界との意見交換などを推進する拠点とする。自工会の海外事務所としては、ワシントン、ブリュッセル、シンガポールに次いで4番目となる。

【東京ショー2003】叫べデザイン、吼えろニッポン---シンポジウム 画像
自動車 ニューモデル

【東京ショー2003】叫べデザイン、吼えろニッポン---シンポジウム

かけ声だけでなかなか元気のでない日本。モノ作りの源流に携わるデザイナーが、日本から世界へ、強力なエネルギーを発信する場がもうけられた……。東京モーターショーにおいて「叫べデザイン! 吼えろニッポン!」のタイトルで、新鮮な視点からモノ作りについて語り合うシンポジウムが開催される。

日本メーカー、現地生産を拡大して世界市場に進出 画像
自動車 ビジネス

日本メーカー、現地生産を拡大して世界市場に進出

日本自動車工業会は、2002年度(2002年4月−03年3月)の日本メーカーの海外生産統計を発表した。それによると、各社の主要市場での現地生産の拡大で、海外生産台数は前年度比16.2%増の788万6843台となった。

6月の自動車生産台数、国内販売・輸出マイナスを在庫でカバー 画像
自動車 ビジネス

6月の自動車生産台数、国内販売・輸出マイナスを在庫でカバー

日本自動車工業会が発表した6月の自動車生産実績によると、四輪車生産台数は、前年同月比3.9%増の84万1713台となり、4カ月ぶりにプラスとなった。国内需要、輸出ともにマイナスだったが、在庫の関係で生産は順調だった。

北米向け輸出の落ち込みで---6月輸出実績はマイナス 画像
自動車 ビジネス

北米向け輸出の落ち込みで---6月輸出実績はマイナス

日本自動車工業会が発表した6月の自動車輸出実績は、前年同月比1.0%減の38万9453台で、2カ月連続でマイナスとなった。

上半期自動車輸出はアジア、欧州向け好調で2年連続プラス 画像
自動車 ビジネス

上半期自動車輸出はアジア、欧州向け好調で2年連続プラス

日本自動車工業会が発表した2003年上半期(1−6月)の自動車輸出実績によると、四輪車の輸出台数は前年同期比2.5%増の229万9608台となり、上半期としては2年連続でプラスとなった。

日本自動車メーカー、依然として海外頼み---第1四半期 画像
自動車 社会

日本自動車メーカー、依然として海外頼み---第1四半期

日本自動車工業会が発表した2003年第1四半期(1−3月)の日本メーカーの海外生産台数は、前年同期比13.0%増の203万9063台と大幅に伸びた。

国内自動車生産台数、上半期2連続プラスで回復基調か 画像
自動車 ビジネス

国内自動車生産台数、上半期2連続プラスで回復基調か

日本自動車工業会は、2003年上半期(1〜6月)の自動車生産実績を発表した。国内の四輪車生産台数は前年同期比1.6%増の513万4903台となり、上半期として2年連続でプラスとなった。

【東京ショー2003出品車】カロッツェリア展示を実施 画像
自動車 ニューモデル

【東京ショー2003出品車】カロッツェリア展示を実施

日本自動車工業会は、10月24日から開催する「第37回東京モーターショー(乗用車・二輪車)」で、「カロッツェリア展示」を行う。国内外のオリジナルカーメーカー12社・30台が出品し、来場者に、これまでの展示車とは一味違った、ユニークなクルマを楽しんでもらう。

自工会、日本経団連の緊急提言を支持 画像
自動車 ビジネス

自工会、日本経団連の緊急提言を支持

日本自動車工業会は22日、日本経団連が同日発表した「WTOカンクン閣僚会議に向けた緊急提言」を強く支持する、とした会長コメントを発表した。日本経団連の重点項目として、(1)投資ルール策定交渉の開始、(2)自然人の移動の自由化、(3)その他重点項目(サービス貿易交渉の促進、非農産品市場アクセスの改善など)を挙げている。