【日産 デイズ 試乗】サッと乗り込み、手足のように運転できる…島崎七生人
最新モデルでは、ターボ車にも停止直前から作動するアイドリングストップと、バッテリーアシスト(充電機能)が付く。緊急ブレーキなどの安全機能、ハイビームアシストなど支援機能も充実した。
日産、伊勢志摩サミット開催地などへ e-NV200 を無償貸与
日産自動車は2月2日、伊勢市、志摩市、鳥羽市、環境省中部地方環境事務所に対し、電気自動車(EV)『e-NV200』を各1台ずつ無償貸与したと発表した。
【日産 デイズ 試乗】課題はスペックに現れない部分の磨き上げ…藤島知子
軽に初めてアラウンドビューモニターを採用した日産『デイズ』。後退時はルームミラーの左端に自車の周りにある障害物の状況や駐車枠の白線に対するクルマの傾き加減などがチェックできるので、運転に不慣れなドライバーをサポートしてくれる嬉しい装備だ。
【日産 デイズ ルークス 試乗】市街地を中心とした走りでは不満なし…片岡英明
『デイズ』をベースに、全高を155mm高くしてスペース効率を高めた『デイズルークス』は、デイズより一足早く安全装備を充実させた。
【デリーモーターショー16】ダットサン、GO-cross コンセプトをインド初公開
日産自動車のダットサンブランドは2月3日、インドで開幕するデリーモーターショー16において、『GO-cross コンセプト』をインド初公開する。
【日産 リーフ 試乗】乗り心地はグッとマイルドに、実用性もアップ…斎藤聡
バッテリー容量が30KWhになって、確実に航続距離が伸び、使い勝手がよくなった。様々な意見があるが、乗る人に余裕を感じさせるだけの航続距離はやはり必要だろうと、バッテリー容量が増えた『リーフ』に乗って、改めて思う。
【日産 セレナ 試乗】運転スキルを問わず、安心して運転できる…青山尚暉
今年中にフルモデルチェンジが予定されている『セレナ』。新型に期待しつつ熟成された現行型の標準車に改めて試乗した。なるほど、セレナは例えハイウェイスターでも家族のミニバンに徹したキャラクターが与えられていることを再認識。
【日産 ノート 試乗】クルマと呼吸を合わせると走りも楽しめる…藤島知子
日本の道路環境で取り回しやすいコンパクトカーに、低燃費走行を促す機能や狭い駐車場でも乗り降りしやすい開口部の広さ、居住性と積載性をバランスさせたパッケージングに定評がある日産『ノート』。
【バサースト12時間 2016】日産・千代勝正、2連覇に挑む
2月5~7日にオーストラリアのマウントパノラマサーキットで開催される「バサースト12時間レース」に今年も日産が参戦。昨年総合優勝を飾った千代勝正が2連覇をかけレースに臨むことになる。
日産、「自動ブレーキ標準化 矢沢篇」が日テレCM大賞
日産自動車は2月1日、「第10回 日テレCM大賞」にて、同社のテレビCM「自動ブレーキ標準化矢沢篇」が、大賞作品に選ばれたと発表した。
