
三菱重工、バイオ燃料の製造で新システム開発…09年度実用化目指す
三菱重工業は、バイオエタノールの製造工程で用いる新たなエタノール脱水システム「MMDS(Mitsubishi Membrane Dehydration System)」を開発したと発表した。

三菱重工、機械・鉄構事業を再編…グループ内で事業移管
三菱重工業は、4月1日付けで機械・鉄構事業本部の廃棄物処理装置事業、ガスホルダー事業、ビールタンク事業を分社化し、三菱重工100%出資のグループ会社である「三菱重工環境エンジニアリング」、「三菱重工橋梁エンジニアリング」にそれぞれ移管すると発表した。

三菱重工、次世代リージョナルジェット機を事業化
三菱重工業は、次世代のリージョナルジェット機MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェット)を事業化することを決定した。

三菱重工、ターボチャージャーの生産能力を倍増へ
三菱重工業は、小型ターボチャージャーの生産能力を現状の年間360万台からほぼ倍増し、2011年度までに690万台に増強すると発表した。

三菱重工、新キャタピラー三菱への出資比率を見直し
三菱重工業と米国キャタピラーは、新キャタピラー三菱(SCM)への出資比率を見直すことで合意した。

三菱重工、小型ディーゼルを生産増強
三菱重工業は、小型ディーゼルエンジンの生産能力を現状の14万5000台から約4割増強し、2008年度末までに年間20万台の生産体制を構築すると発表した。

【新聞ウォッチ】トヨタ「日の丸ジェット」参入 続報
三菱重工業が主体となって立ち上げるジェット旅客機製造会社に「トヨタ自動車が100億円程度を出資する方向で最終調整に入った」という朝日の報道を受けて、5日付夕刊に続き、きょうの各紙にも取り上げられている。

【新聞ウォッチ】トヨタ、国産小型ジェット開発に参入---朝日報道
先日、最近の一般紙の1面トップに企業ネタが増えてきたと書いたばかりだったが、きょうの朝日は「三菱重工業が進める国産小型ジェット旅客機の開発計画に、トヨタ自動車が参加する方向で最終調整を進めている」と報じている。

三菱重工、次世代リージョナルジェット機のパートナー5社決定
三菱重工業は、次世代のリージョナルジェット機MRJの主要システム製作に参画するパートナー5社を決定したと発表した。

三菱重工、リージョナルジェット実用化に向けて業界3団体に加盟
三菱重工業は、各国のエアラインや航空機メーカーなど航空関係企業で構成する国際的な業界団体に加入したと発表した。