
三菱重工などグループ3社とAREVA、総合原子燃料事業会社を合弁で設立
三菱重工業、三菱マテリアル、三菱商事の三菱グループ3社は、AREVAを加え、原子燃料の設計・開発から製造・販売までを一貫して行う総合原子燃料事業会社を合弁で設立することで合意した。

三菱重工、中国 大連にフォークリフト新工場を設立へ
三菱重工業は、中国・大連にフォークリフトの製造会社「三菱重工叉車製造(大連)有限公司」を設立すると発表した。

三菱重工、ガスタービン2式を受注 サウジアラビア向け
三菱重工業は、スペインのエンジニアリング企業であるテクニカス・レユニダス社から出力15万kWの天然ガス焚き「M501F」型ガスタービン2式を受注したと発表した。

羽田新ターミナルにバリアフリー搭乗橋 菱重輸送機器エンジニアリングが受注
三菱重工業の子会社の菱重輸送機器エンジニアリングは、鹿島・北野特定建設工事共同企業体、戸田・鴻池特定建設工事共同企業体から、羽田空港新国際線旅客ターミナル向けのバリアフリー旅客搭乗橋(PBB)21基を受注したと発表した。

三菱重工、欧州の物流機器メーカーのロックラー社を買収へ
三菱重工業は、フィンランドの屋内物流機器メーカーのロックラー社に対して株式公開買付け(TOB)を開始することでロックラー社と合意した。TOBは三菱重工の欧州子会社のミツビシ・キャタピラー・フォークリフト・ヨーロッパ(MCFE)が実施する。

三菱重工、中間期業績見通しが増収増益
三菱重工業は、2008年9月中間期の連結決算業績見通しを発表した。売上高は前年中間期が1兆4464億円だったが、1兆5746億円に、営業利益も前年同期比30.1%増の727億円となる見通し。

三菱重工、完全ドライカットのギヤシェーパを開発 小型ワークを高速加工
三菱重工業は、切削油を一切使わない完全ドライカットのギヤシェーパSEシリーズで、対象ワーク最大径150mmの「SE15A」を開発した。また、ドライカットホブ盤「GE25A」に面取装置を組み込んだ新機種も追加した。

三菱航空機、MRJの米国販売会社を設立
三菱航空機は10月16日、開発を進めている次世代のリージョナルジェット機、MRJの最大市場である北中南米の販売拠点として、米国テキサス州アディソン市に100%出資の現地法人を設立し、11月1日から営業活動を開始すると発表した。

三菱重工、材質が異なる2つの樹脂を一体成形加工できる成形機を開発
三菱重工プラスチックテクノロジーは、型盤回転方式では世界で初めての電動タイプで、最大型締力3000tの超大型電動二材回転射出成形機『3000emR』を開発した。

ROBO_JAPAN08…最新ロボットが大集合!
日本の“パートナーロボット”が多数集結するアトラクション要素の強い展示会「ROBO_JAPAN 2008」が、11日から13日にかけてパシフィコ横浜Dホールで開催される。主催はROBO_JAPAN 2008実行委員会。