
三菱重工、SOFCとMGTによる複合発電システムの稼働3000時間を達成
三菱重工業は、固体酸化物形燃料電池(SOFC)とマイクロガスタービン(MGT)を組み合わせた出力200kW級の複合発電システムで、国内最長の3000時間運転を達成した。

三菱重工、米にガスタービン工場を新設…大幅な需要増
三菱重工業は、米国にガスタービン工場を新設する。最初のステップとして2010年稼動を目指してガスタービンの主要部品である燃焼器の生産工場を新設、その後市場動向を見極めながらガスタービン本体の製造・サービス工場へ展開していく計画だ。

三菱重工、ベトナムでCSR活動…太陽光発電設備を日本語学校に寄贈
三菱重工業は、ベトナムの首都ハノイにある日本語学校「ドンアイン沖縄経済文化交流センター」に、太陽光発電設備を寄贈する。

三菱重工、ベトナム工場で737フラップを生産
三菱重工業が、ベトナムの首都ハノイに設立した民間航空機生産会社「MHIエアロスペース・ベトナム」(MHIVA)の生産工場が竣工し、ボーイング「737」向けフラップの本格的な生産を開始したと発表した。

世界最長の無人運転鉄道、ドバイに完成…三菱重工など建設
三菱重工業、三菱商事、大林組、鹿島建設、トルコのYapi Merkezi Insaat Ve Sanayi社の5社は、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイに共同で建設していた全自動無人運転鉄道システム『ドバイメトロ』が完成し、9日から開業した。

GEが三菱重工を提訴---可変速風車の特許
三菱重工業は、GE(ゼネラル・エレクトリック)社が同社を相手取り、可変速風車の特許侵害に関する賠償金などを請求する訴訟を米国テキサス州南部連邦地裁コパースクリスティ支部に提起したことを確認したと発表した。

三菱重工、機械・鉄構事業関連のグループ会社を再編へ
三菱重工業は10月1日付で、機械・鉄構事業関連のグループ会社を再編・統合する。

三菱重工、UAE事業総合推進室を新設、オイルマネーに照準
三菱重工業は28日、10月1日付で、アブダビ首長国を中心にアラブ首長国連邦(UAE)市場を開拓していくための組織「UAE事業総合推進室」を機械・鉄構事業本部に設置すると発表した。

三菱重工、リチウム二次電池工場を長崎造船所に新設へ
三菱重工業は、リチウム二次電池事業への本格参入に向け、同電池の量産化実証工場を2010年秋頃までに長崎造船所(長崎市)内に建設・稼動すると発表した。

三菱重工、ベルギーのドエル原発向けに蒸気発生器を2基納入
三菱重工業は25日、欧州の大手電力会社エレクトラベルGDF SUEZ社がベルギーで運営するドエル原子力発電所1号機向けに、加圧水型軽水炉(PWR)の主要機器である蒸気発生器(SG)2基を納入したと発表した。