
【リコール】シボレー ブレイザー 制動力が低下する恐れ
スズキは8日、シボレー『ブレイザー』のブレーキパイプに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。91年10月から98年7月までに輸入された7631台が対象。

【池原照雄の単眼複眼】スズキ、GMショックの先に見える「自立」
スズキは米GMから株売却の申し入れを受けた。鈴木会長は、「ウチの株を売って、その程度のキャッシュが欲しいということなら、もう(GMは)終わりじゃないの」と、報道陣を煙に巻いていたが、様々なシミュレーションをしたはずだ。今回スズキが買い入れた自社株は、1年間そのまま金庫株として保管され、GMに買戻しの意向があれば応じる。ただ、相手の経営状態からその可能性は極めて薄い。自社株消却戦略も透けて見える。

「スズキとの関係は強固」GMワゴナー会長
GMのリック・ワゴナー会長兼CEOは、スズキへの出資比率を引き下げたことについて「GMとスズキの関係は強固であり、今後も提携関係を続けていく。今回の株式売却によって、GMは、これまで以上に流動資産を増強することとなる」とのコメントを発表した。

【株価】自己株式1年保有で安心感…スズキが上場来高値更新
8日から始まる日銀・政策委員会を控え「金融政策の方向性を見極めたい」とのムードが強まり、全体相場は反落。スズキはGMが保有していた自己株を1年間保有する方針を明らかにしたことで、市場に安心感が台頭、上場来高値を更新した。

スズキ、GM以外との提携も
スズキの鈴木修会長は、今後GM以外との提携についえて「勉強させてください」と述べ、GM以外との提携に前向きな姿勢を示した。

スズキ、GMによる買戻しに期待
スズキの鈴木修会長は「取得した自己株式は1年間持っているから、買い戻すなら言ってくれと言っている」と述べ、GMの業績回復で再びGMがスズキへの出資比率の引き上げに期待感を示した。

「スズキ、GM大宇の株売却」は憶測報道、全株式の売却も全く無かった
スズキの鈴木修会長は、「GM(ゼネラルモーターズ)からはGMデーウ(大宇)自動車の話は全く無い。11%の保有は今後も続ける」と述べ、GM大宇との関係に変更は無いとの見方を示した。

スズキに派遣のGM社外取締役、退任へ
スズキは、GMがスズキへの出資比率を20%から3%へ引き下げことに伴って、GMからスズキの取締役に派遣されていたトロイ・クラーク氏が退任することを明らかにした。

スズキ、時間外取引で自社株取得
スズキは7日、同日朝の東証での時間外取引により、9109万500株の自社株を取得したと発表した。提携先の米GM(ゼネラルモーターズ)が保有スズキ株の大半を放出することに伴う措置。

【新聞ウォッチ】GM、スズキ株17%売却、次はいすゞ株?
「こんなにGMが困っているとは思わなかった」---都内で緊急記者会見したスズキの鈴木修会長は、GMからの売却打診に応じたことについて、こう感想を述べた。きょうの各紙が取り上げている。