自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(300 ページ目)
ダイハツ、紫外線による除菌装置を開発---近隣医療機関等への無償貸与開始
ダイハツ工業は、紫外線(UV)による除菌装置「ULTRABUSTER(ウルトラバスター)」を開発し、近隣の医療機関等への無償貸与を2月25日より開始した。
ボルボカーズと吉利汽車、提携強化に合意…電動アーキテクチャの共有や自動運転技術など
ボルボカーズ(VolvoCars)は2月24日、吉利汽車(GeelyAuto)との提携を強化し、電気自動車アーキテクチャの共有や自動運転技術などの面における幅広い協業で合意した、と発表した。
KDDI、水陸両用車と四輪バギーを導入---自然災害時の迅速な通信復旧へ
KDDIは、自然災害時の迅速な通信復旧を目的とした「水陸両用車」「四輪バギー」を2月25日より、国内通信事業者として初導入する。
ZFの最新自動運転レベル2+システム、自動車メーカーに初の純正採用
ZFは2月23日、最新の自動運転のレベル2+システムの「coASSIST」が、初めて自動車メーカーに純正採用された、と発表した。中国の自動車メーカーの東風汽車が、市販モデルに採用している。
まもなく発売「レベル3」自動運転車、ドライバーの責任は【岩貞るみこの人道車医】
もうすぐ登場するレベル3。走行中は、携帯電話を持ってもいいし、スマホやカーナビの画面を見てもいいのである。ただし!
ドラレコの映像から「ながら運転」をAIで検出…デンソーテンなど新技術開発
デンソーテンとディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)は2月24日、法人向けドライブレコーダーの映像から「ながら運転」をAIで検出する技術を開発したと発表した。
ルネサスとLUPA、車載スマートカメラ用ターンキーソリューションを提供…開発期間を短縮
ルネサス エレクトロニクスと車載向けソリューションプロバイダのルパは2月24日、ルネサスのR-Car V3HおよびR-Car V3M SoCを搭載した車載スマートカメラ用ターンキーソリューション「EagleCAM」モジュールを開発したと発表した。
DNPと東海理化 スマートフォン用デジタルキープラットフォームを共同で提供
大日本印刷(DNP)と東海理化は2月24日、スマートフォンでさまざまな鍵の施錠・解錠を行えるデジタルキープラットフォームの提供を共同で開始した。
BMW「OS7」、史上最大規模の無線更新…アマゾン「アレクサ」を車載化
◆車内からスマートホームデバイスを制御可能に
◆サーキットでの運転スキル向上を支援する「BMW M ラップタイマー」
◆My BMWアプリで画像とプロファイルを簡単に同期可能に
三井住友海上、事故相手の車両挙動をAIが分析…ドラレコ型事故状況説明システム
三井住友海上火災保険は2月22日、ドラレコ型AI事故状況説明システム「アイズ」に、事故相手車両の進行方向やスピードなど、挙動を分析する機能を追加したと発表した。
