自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(310 ページ目)

アイシン精機、中型自動運転バス実証実験に参画 転倒リスク通知システムを実装 画像
自動車 テクノロジー

アイシン精機、中型自動運転バス実証実験に参画 転倒リスク通知システムを実装

アイシン精機は、産業技術総合研究所が経済産業省、国土交通省から受託した「中型自動運転バス実証実験事業」にて、バス運行事業者として選定された大津市(滋賀県)および京阪バスの実証実験に参画する。

ケンウッド、ドラレコ スタンダードモデル3種を発表 F1.8レンズ搭載 画像
自動車 テクノロジー

ケンウッド、ドラレコ スタンダードモデル3種を発表 F1.8レンズ搭載

ケンウッドは、ドライブレコーダーのスタンダードモデル「DRV-355」「DRV-350」「DRV-250」の3モデルを9月下旬より発売する。

高速道路作業員を守る新車両、全長15.9mから23.35mに「トランスフォーム」 画像
自動車 テクノロジー

高速道路作業員を守る新車両、全長15.9mから23.35mに「トランスフォーム」

NEXCO中日本は8月26日、高速道路の路上作業時に交通規制内へ誤進入する車両から作業員を守る大型移動式防護車両「ハイウェイ・トランスフォーマー」をマスコミ向けに披露した。

スバル レガシィ 11万6000台をリコール…HIDヘッドライト光度低下で保安基準不適合のおそれ 画像
自動車 テクノロジー

スバル レガシィ 11万6000台をリコール…HIDヘッドライト光度低下で保安基準不適合のおそれ

SUBARU(スバル)は8月27日、『レガシィ』のHIDヘッドライトに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2009年7月1日から2014年9月5日に製造された11万6540台。

メルセデスベンツ Sクラス 次期型、最新の安全システム採用 9月発表予定 画像
自動車 ニューモデル

メルセデスベンツ Sクラス 次期型、最新の安全システム採用 9月発表予定

◆前面衝突時に後席乗員を保護するエアバッグは世界初
◆側面衝突を検知して瞬時にボディを最大80mm持ち上げる
◆ドアを開けた際に後方からの二輪車などとの接触を防ぐ警告システム

【スバル レヴォーグ 新型】インフォテイメント系はデンソー、地図データはトヨタマップマスター製 画像
自動車 テクノロジー

【スバル レヴォーグ 新型】インフォテイメント系はデンソー、地図データはトヨタマップマスター製

新型スバル『レヴォーグ』に乗り込んで、真っ先に目に飛び込んでくるのがダッシュボード中央の大型ディスプレイだ。さらにエンジンをONにするとメーター内ではスバル初のフル液晶メーターが表示される。

NEXCO中日本、大型移動式防護車両を「トランスフォーマー」と命名 画像
自動車 テクノロジー

NEXCO中日本、大型移動式防護車両を「トランスフォーマー」と命名

NEXCO中日本は8月26日、高速道路の路上作業時に作業員の安全を確保する大型移動式防護車両の名称を「ハイウェイ・トランスフォーマー」に決定したと発表した。車両は、グループ会社の中日本ハイウェイ・メンテナンス名古屋と東邦車輌が共同開発した。

「日本で最も美しい村」でグリーンスローモビリティの実証実験開始 パイオニアなどがIoT技術提供 画像
自動車 テクノロジー

「日本で最も美しい村」でグリーンスローモビリティの実証実験開始 パイオニアなどがIoT技術提供

福島交通、飯舘村、みちのりホールディングス、ジョルダンは、地域コンソーシアムを形成し、IoT技術等を活用したグリーンスローモビリティの効果的導入実証事業を8月26日より実施する。

OKI、ジヤトコに「プロジェクションアッセンブリーシステム」を納入 品質向上に貢献 画像
自動車 テクノロジー

OKI、ジヤトコに「プロジェクションアッセンブリーシステム」を納入 品質向上に貢献

OKIは8月25日、映像とカメラにより生産現場の作業ミスゼロ化を支援する「プロジェクションアッセンブリーシステム」をジヤトコへ納入したと発表した。

ボッシュ、「ADASエキスパートサービスショップ」認定制度を開始 業界初 画像
自動車 テクノロジー

ボッシュ、「ADASエキスパートサービスショップ」認定制度を開始 業界初

ボッシュは、先進運転支援システムの再調整作業(ADASエーミング作業)に優れた整備工場を認定する「ボッシュADASエキスパート サービスショップ」認定制度を開始する。

    先頭 << 前 < 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 …320 …330 ・・・> 次 >> 末尾
Page 310 of 1,092