自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(307 ページ目)
日本気象協会、物流向けwebサービスに主要国道の輸送影響リスクを予測する新コンテンツ追加
日本気象協会は、悪天候時の輸送安全を支援する物流向け月額定額制サービス「GoStop(ゴーストップ)マネジメントシステム」の新コンテンツとして、主要国道を対象とした輸送影響リスクを予測する「国道影響予測」の提供を2月18日から開始する。
デンソー、米スタートアップ企業と次世代LiDAR共同開発へ
デンソーは1月20日、周波数連続変調(FMCW)方式の次世代LiDARを、米国のスタートアップ企業Aeva社と共同開発すると発表した。
シートメーカー『テイ・エス テック』が「座る」を通じて取り組む社会貢献活動PR
国内外の二輪・四輪大手メーカーにさまざまなシート(座席)を開発・供給しているテイ・エス テックが、「座る」ことを通じて超高齢社会におけるフレイル※予防といった社会貢献活動を展開している。話を聞くと「座る」ということの奥深さと可能性を感じる取り組みだった。
ブリヂストンとNRGene社、新天然ゴム資源「グアユール」のゲノム配列を解読
ブリヂストンは1月20日、ゲノムのビッグデータ・ソリューション企業であるNRGene社との共同研究により、新天然ゴム資源「グアユール」の複雑なゲノム配列を高精度に解読することに成功したと発表した。
パイオニア、「3D-LiDAR」中距離タイプの量産開始…MEMSミラー採用のソリッドステートタイプ
パイオニアの子会社であるパイオニアスマートセンシングイノベーションズ(PSSI)は、MEMSミラーを採用したソリッドステートタイプの3D-LiDAR「1stモデル」中距離タイプの量産を1月中旬より開始した。
GMとマイクロソフト、戦略的提携…自動運転車を実用化へ
GM (General Motors)は1月19日、マイクロソフト(Microsoft)と長期的な戦略的提携を結び、自動運転車を実用化すると発表した。
DNP、ワイヤレス充電機能一体化のデジタルキー認証モジュールを開発…オートモーティブワールド2021
大日本印刷(DNP)は1月20日、ワイヤレス充電機能を一体化したデジタルキー認証モジュールを開発したと発表した。
ホンダとGM、自動運転モビリティサービス事業を日本で展開へ
GMクルーズ、ゼネラルモーターズ(GM)とホンダは1月20日、日本における自動運転モビリティサービス事業に向けた協業を行うことで基本合意したと発表した。
フィーチャ、先進運転支援システムなど紹介へ…オートモーティブワールド2021
フィーチャは、1月20日から22日に東京ビッグサイトで開催される「第13回 オートモーティブワールド」内の「カーエレクトロニクス技術展」に出展。先進運転支援システム(ADAS)やドライバーモニタリングシステム(DMS)の最新技術をデモ映像を用いて紹介する。
レーザー光で迅速・正確にチェック、ハンディ型タイヤ溝計測器発売へ
パーソルAVCテクノロジーは、レーザー光を使った日本初となるハンディ型タイヤ溝計測器「みぞみるくん(仮称)」を開発、2021年3月(予定)に発売する。価格はオープン。
