自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(298 ページ目)
5Gを活用して対話---自動運転車いす体験会 NTTドコモ
NTTドコモは3月5日、パシフィコ横浜で開催された「Minatomirai 5G Conference」において、久留米工業大学が提供する「対話型AI自動運転車いす」の体験会を実施した。会場では自動運転車いすの自動走行に加え、5Gを活用した遠隔操作での走行も実施して注目された。
スバル レヴォーグ 新型、電動ブレーキブースタ不具合で1万2000台をリコール
SUBARU(スバル)は3月5日、『レヴォーグ』の電動ブレーキブースタに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2020年11月2日から2021年2月5日に製造された1万2094台。
ダッジ ナイトロなど、ステアリングエンブレムの取り外し呼びかけ---エアバッグ展開時に負傷のおそれ
FCAジャパンは3月4日、クライスラー『グランドボイジャー』およびダッジ『ナイトロ』のエアバッグに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2007年4月3日から2012年4月26日に輸入された2083台。
BMWやメルセデスベンツ、安全なデータ交換を目指すアライアンス設立…業界標準を構築へ
BMWグループ(BMW Group)とメルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は3月2日、自動車業界において、安全な企業間データ交換を目指すアライアンス、「Catena-X」を設立した、と発表した。
【ホンダ レジェンド 新型】境界を超えたホンダセンシング エリート…自動運転中に何ができる? 何をしてくれる?
◆自動運転レベル3を実現した「トラフィックジャムパイロット」
◆「プロパイロット2.0」や「アイサイトX」とは何が違う?」
◆「緊急時停車支援機能」や「高度車線変更支援」にも対応
ボルボ XC40、制動力低下のおそれ リコール
ボルボ・カー・ジャパンは3月4日、『XC40』のブレーキに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2020年8月20日から2021年2月3日に輸入された2112台。
ダイハツ、AI人材の教育プログラム開始---生産性・品質向上で競争力強化
ダイハツは、AI(人工知能)人材の教育プログラムを開始。開発・生産・事務等の現場でもAI活用を促進し、生産性や品質向上を図り、競争力強化を推進する。
マフラー排熱で発電する高効率車載用モジュール、ヤマハがサンプル提供開始
ヤマハは、自動車排ガスの熱エネルギーから発電できる世界最大かつ最高出力の熱電発電モジュール「YGPX024」を開発し、サンプル販売を3月5日より開始する。
【ホンダ レジェンド 新型】寺谷日本部長「事故ゼロ社会の実現に向けた大きな一歩」
ホンダは『ホンダセンシングエリート』と名付けた自動運転レベル3の機能を備えた先進安全技術を旗艦モデル『レジェンド』に搭載し、3月5日から100台限定でリース販売を開始すると発表した。価格は1100万円。
プジョー 508、ADASやエアバッグが作動しなくなるおそれ…リコール
グループPSAジャパンは3月4日、プジョー『508』のダッシュボードハーネスに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2019年2月2日~2020年8月6日に輸入された1728台。
