ナビタイムジャパンは2月28日より、トータルナビゲーションサービス「NAVITIME」(ナビタイム)の『iPod touch』向けサービスにおいて、『乗換案内』を追加した。情報料は無料。
ナビタイムジャパンは、KDDIと協業で提供中の歩行者向けナビゲーションサービス「EZナビウォーク」、および同乗者向けカーナビゲーションサービス「EZ助手席ナビ」において、3月4日より『お花見特集』と『新生活応援特集』の提供を開始する。
「ストラーダ・ポケット」には、ワンセグTV機能をはじめ、デジカメで撮影した画像が楽しめるピクチャービューワー機能といった充実したエンタメ機能が搭載されている。
いま最もホットな市場、中国。この中国市場において、“ミスターG”こと友山茂樹氏が手がけるのが、最先端のディーラー支援システム「e-CRB」を軸とした中国版G-BOOKだ。
GARMINのアウトドア向けGPS、GPSMAP 60CSxで目的地を設定してルート案内をさせてみた。
昨年3月、約13年ぶりの新規参入キャリアとして、携帯電話業界の門戸を叩いたイーモバイル。同社はこの一年、高速かつ安価なデータ通信サービスを提供するキャリアとして地歩を確立。そのイーモバイルが、3月28日から音声サービスを提供する。
昨年11月、東京都武蔵村山市内の都道(通称:青梅街道)で、道路を横断していた68歳の男性がクルマにひき逃げされて死亡した事故について、警視庁は22日、瑞穂町内に在住する33歳の男をひき逃げ容疑で逮捕した。
さてこのハンディGPS、いったい何に使うの? という人もいるだろう。実用的な用途で言えば、初めて行く場所へのルート案内させることができる。しかしそれは使い方の一例でしかない。
PNDは身近な価格を実現していることもあって、その性能に「あまり期待できのないではないか」という不安の声は少なからずある。そんなユーザーの不安に対して『ストラーダ・ポケット』は、PNDであってもフルナビに迫るハイスペックなナビ機能を備えることで対応を図った。
トヨタファイナンスがおサイフくんQUICPayを投入する狙いは何か。どのようなビジネスモデルを考えているのか。トヨタファイナンス執行役員総合企画部長の後藤清文氏に話を聞いた。