住友ゴム工業は11月12日、ダンロップとしてサポートする車両が、全8戦で開催された「2025年全日本ラリー選手権」で、全6クラス中5クラスでシリーズチャンピオンに輝いたと発表した。
全日本ラリー選手権は、一般公道を閉鎖して設定された複数の競技区間を1台ずつタイムアタック形式で走行し、その合計タイムを競うモータースポーツ。開催地域によって環境や路面が異なることから、タイヤ選択が勝敗に大きく影響する。
最高峰クラスのJN-1クラスでは、Kovalainen選手と北川選手が3度目のシリーズチャンピオンを獲得した。さらに、JN-2クラスの山田選手と藤井選手、JN-5クラスの河本選手と有川選手は初のシリーズチャンピオンに輝いた。
JN-4クラスでは高橋選手と笹作選手が昨年の雪辱を果たしチャンピオンに返り咲き、JN6クラスでは天野選手が17回目、井上選手が18回目のシリーズチャンピオン獲得で、歴代トップ記録を更新し続けている。
今シーズンは、舗装路面のドライ用として「DIREZZA 301R M」「DIREZZA 301R S」に加え、ウエット用として「DIREZZA 201R」を投入し、高いウエットグリップ性能と耐摩耗性能で好成績に貢献した。
ダンロップでは、今後もブランドのさらなる価値向上を目指しタイヤ開発を強化することで、車を楽しむファンを支えモータースポーツの裾野を広げるべく活動していく。







