2月14日、トヨタファイナンスがプラスチックカードを発行しないクレジットサービス「おサイフくんQUICPay」を発表した。2月18日より申し込み受け付け・取り扱いを開始する。
トヨタファイナンスは、QUICPay事業推進の一環として、18日から、プラスチックカードを発行しない携帯電話(おサイフケータイ)専用の新サービス『おサイフくんQUICPay』の取り扱いを開始すると発表した。
ゼンリンデータコムとサイバードは、『iモード』メニューサイト上で提供している地図情報サイト『ゼンリン地図+ナビ』で、FOMAシリーズ向けに34の国と地域・約450都市の最新情報を提供する「海外地図コース」を新設し、15日からサービスを開始すると発表した。
新春恒例のカスタムカーの祭典、東京オートサロンが1月11 - 13日、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催された。団塊世代が定年退職後のセカンドライフの中心に位置付ける動きもあり、カスタムカーは新たな広がりを見せている。
電子情報技術産業協会が発表した2007年の移動電話国内出荷台数は、前年比4.6%増の5168万8000台となり、5000万台を超えた。このうち、携帯電話は、4963万7000台、同3.9%増となった。
中国によく行く人なら、「銀聯(ぎんれん)」という決済方式を知っている人も多いだろう。これは中国で広く普及している銀行間決済ネットワークの名称で、そこに加盟する銀行やクレジットカード会社が発行するカードの総称にもなっている。
ナビタイムジャパンは、KDDIと協業で提供中のナビゲーションサービス『EZ ナビウォーク』と『EZ 助手席ナビ』において、 KDDI統合プラットフォーム「KCP+」(ケイシーピープラス)に対応したサービスの提供を開始する。
BMWジャパンは、BMWの二輪車Motorrad専用に特別設計した新型ナビゲーション『BMW ZUMO Navigator』を12日から発売すると発表した。価格は9万9750円。
ゼンリンとソニースタイル・ジャパンは、プレイステーション・ポータブル(PSP)の専用地図ソフトウェア『みんなの地図3』を共同で企画・開発し、4月24日から全国のゲームショップや家電店で販売すると発表した。価格は6090円。
KDDI(au)とソフトバンクモバイルが1月28日、08年春商戦向けの新ラインアップ・サービスを発表した。一方、最大手のNTTドコモはすでに春商戦向けの705iシリーズを発表済み。今年の春一番は、どのキャリアに吹くのか。注目である。