クラリオンは23日、2008年夏モデルのカーナビゲーションを発表した。ハイエンドクラスのHDDモデルには「CRASVIA(クラスヴィア)」、SSDモデルとしては初の2DIN-AVN形状となるミドルクラスには「Smoonavi(スムーナビ)」という名称がついた。
ユビークリンクは25日から、携帯ナビゲーションサービス「全力案内!」内の渋滞情報や車ナビゲーションに、プローブ技術をもとに独自に開発した「リアルタイム・プローブ交通情報」を取り入れる。
AIGとJTBの合弁会社ジェイアイ傷害火災保険は、ナビタイムジャパンと提携し、海外でのトラブル時に必要な病院・サポートデスクの情報を提供すると発表した。情報は、ナビタイム社が提供する海外ナビゲーションサービス『Global NAVITIME』内で検索可能となる。
インクリメントPは、三井物産と共同で運営するiモード向け地図検索サービス「iMapFan」、Yahoo!ケータイおよびEZweb向け「ケータイ地図MapFan」に、Flashを利用した新しいタイプの地図閲覧機能「デカ地図」を22日から公開すると発表した。
パイオニアは、今年6月に、北米・欧州・ロシア・豪州市販市場に、地図データ格納メディアとして内蔵フラッシュメモリを採用したAV一体型カーナビゲーション『AVIC-F900BT』と『AVIC-F700BT』の2機種を同時導入すると発表した。
トヨタ自動車は、販売店装着オプションのナビゲーションに、車載通信機DCMを利用する「G-BOOK mX Pro」対応モデルを新採用するとともに、地上デジタルTVチューナーまたはワンセグチューナーを標準搭載した全9機種の新モデルを設定して発表した。
パナソニックAS中国社は19日、4.3インチ液晶のSDカーナビステーション ストラーダ『CN-VX109H』を発売した。
パナソニックAS中国社は、『ストラーダ』ブランドで発売する車載用地上デジタルチューナー『TU-CSD01LC』やリヤシート用8Vワイド型VGA液晶ディスプレイ『TR-M80WVS7P』など、車載用AV機器計12モデルを発表、同日より発売を開始した。
オークネットは、中古車情報サイトの『オークネット.jp』で、「ドライブミュージック」について自動車ユーザーにアンケート調査を実施、その結果を発表した。
インクリメントPは、同社が運営する地図検索サイト『MapFan Web』に乗換案内機能を追加、「ルート検索」サービスをリニューアルしたと発表した。