22日に開通した山手トンネル。スマート地図更新サービスでオンライン地図更新をしたホンダ『フィット』のインターナビを使って、どれだけの時間短縮ができるのか、さっそくシミュレート&実走調査を実施した。行楽や帰省のドライブの参考にしてみては?
22日に開通した首都高山手トンネル。今秋発売のホンダ『フィット』に搭載されるインターナビ・プレミアムクラブの新サービス「スマート地図更新サービス」をトンネル開通直後に試した。
MAX8750HDの魅力は充実したAV機能にもある。まず、CDを挿入するだけで自動的にHDDへの録音が始まる「ミュージックキャッチャー」。40GBの大容量は最大4000曲もの楽曲の収録を可能とし、登録できるアルバム数も最大500枚。
インクリメントPは、地図検索サイト「MapFan Web」でルート検索機能を拡張した。フリースクロール地図の「新地図ページ」で、航空写真と地図との切り替え表示に対応した。
アルプス社は、次世代地図サービス実験サイト「アルプスラボ」で、携帯電話のメールを利用し、現在地周辺の情報をまとめて入手できる新サービス「アルプスラボ here」を公開した。
ウィルコムは、日産が提供するカーナビゲ情報サービス「カーウイングス」向けに、専用定額通信サービス「カーナビ専用サービス for CARWINGS」を08年23日から提供開始すると発表した。これに先立ちサービスの予約受付を20日から開始した。
本機には採用されたWVGAモニターの優れた再現能力は、ナビ機能にも十分活かされている。その魅力を十分に堪能させてくれるのが、街並みをリアルに表現する「スクエアビュー」だ。
富山県高岡市内の県道で、道路を横断しようとしていた75歳の女性が進行してきた乗用車にはねられて死亡する事故が起きた。警察ではクルマを運転していた29歳の男を現行犯逮捕している。運転中に携帯電話のメールを読んでいたとみられる。
ゼンリンデータコムとサイバードでは、両社が運営・提供する携帯電話キャリア3社での地図情報提供インターネットサービス上で、2007年12月17日 - 08年3月31日のあいだ、「スキー&スノボ特集」を提供する。
NEXCO東日本(東日本高速道路)は、全国の高速道路・都市高速の料金及びルート検索 ができる携帯電話インターネットサイト、「ドラぷらモバイル」を公開した。