自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(1,209 ページ目)

【CES 08】世界最大のエレクトロニクスショーが開幕 画像
自動車 テクノロジー

【CES 08】世界最大のエレクトロニクスショーが開幕

世界最大規模のコンシューマ・エレクトロニクスショー「2008 International CES」が、米国ネバダ州ラスベガスにて、7 - 10日(現地時間)の日程で開催する。

ソニー、北米フォード車に車載オーディオを供給 画像
自動車 テクノロジー

ソニー、北米フォード車に車載オーディオを供給

ソニーは、フォードモーターに車載オーディオ機器を供給すると発表した。

【中国取材】トヨタ車セールスの秘密兵器「e-CRB」 画像
自動車 テクノロジー

【中国取材】トヨタ車セールスの秘密兵器「e-CRB」

中国のレクサス/トヨタディーラーでは、顧客管理システム「e-CRB」を中心にして様々な販売支援のITツールが用意されている。例えば、日本でもおなじみの「3Dシミュレーター」では、商談テーブルの上でクルマの装備やカラーを選択して、画面を見ながら検討することができる。

【中国取材】見込み客を逃がすな! トヨタのクルマ販売最前線 画像
自動車 テクノロジー

【中国取材】見込み客を逃がすな! トヨタのクルマ販売最前線

メーカーではエンジニアが「よいクルマ」を目指し開発に勤しんでいるが、そのクルマも「よいディーラー、よいセールス」の手で売られねば魅力半減だ。顧客満足度や代替購入率をみても、セールスの質が占める部分は大きい。自動車ビジネスの“最前線”は販売なのである。

【中国取材】テレマティクスで完成する、新トヨタ販売方程式 画像
自動車 テクノロジー

【中国取材】テレマティクスで完成する、新トヨタ販売方程式

中国におけるトヨタのテレマティクスサービスは、日本のようなカーナビ機能拡張サービスではない。CRMをサービスとして顧客にメリットを伝え、さらに上位のCRMサービスを提供すべくテレマティクスを開始する。これがトヨタの中国市場攻略の重要な骨格となっている。

【ストラーダ700シリーズ 使ってみた】ドライブプランをナビへリンク 画像
自動車 テクノロジー

【ストラーダ700シリーズ 使ってみた】ドライブプランをナビへリンク

パナソニック ストラーダ 700シリーズでは、公式サイト「おでかけストラーダ」で作成したドライブプランもSDカードでナビに取り込むことができるようになった。この新しい拡張機能の使い勝手について、詳しく紹介しよう。

【クラリオン MAX8750HD使ってみた】『チズルとススム』と連携 画像
自動車 テクノロジー

【クラリオン MAX8750HD使ってみた】『チズルとススム』と連携

クラリオンは12月10日から『チズルとススム』というサービスを開始した。ネット上で検索したルートをSDカードやメモリースティックなどにコピーし、カーナビに持ち込むことができるというものだ。2003年以降発売のクラリオン製のHDDナビで利用が可能だ。

「最重要ターゲットは純正」マイクロソフトABUマーク・スペイン氏 画像
自動車 テクノロジー

「最重要ターゲットは純正」マイクロソフトABUマーク・スペイン氏

組み込み総合技術展「Embedded Technology 2007」がパシフィコ横浜で行なわれた。会場にてマイクロソフト本社のオートモーティブビジネスユニット(ABU)を統括するマーク・スペイン氏を発見。同社の車載機用組み込みソフトの開発ポリシーについて話を聞くことができた。

ケンウッド、フロントにAUX端子を搭載した1DIN CDレシーバーを発売 画像
自動車 テクノロジー

ケンウッド、フロントにAUX端子を搭載した1DIN CDレシーバーを発売

ケンウッドは、フロントパネルにAUX端子を搭載することで各種ポータブルオーディオ製品との簡単接続を実現し、AUX端子部にスライドカバー&ポートイルミネーションを採用することで高級感を演出した1DIN CDレシーバーの新製品『E333』を1月中旬から発売すると発表した。

イタリアの携帯電話は「宝くじ」ネットワークに支えられている 画像
自動車 テクノロジー

イタリアの携帯電話は「宝くじ」ネットワークに支えられている

イタリアにおける携帯電話はプリペイド式が主流だが、それを街角で支えているのは「ロットマティカ」という端末機である。