ゼンリンデータコムとサイバードホールディングスの子会社で、モバイル事業分野を担うサイバードは、「905i」シリーズに提供した「地図アプリ」を、「904i」シリーズなどでも利用できるように、17日からアプリの提供を開始すると発表した。
米国ガーミン(GARMIN)社製GPSの正規代理店であるいいよねっとは14日、3.5インチ液晶を持つPND『nuvi(ヌヴィ)250』に、時期限定モデルとしてローズカラーバージョン『nuvi250 ROSE』を追加した。価格は標準カラーモデルと同じ3万9800円。
フォード自動車がマイクロソフト社と進めているカーマルチメディアシステム、SYNCに新たにシリウスサテライトが加わることになった。シリウスの役目はトラベルリンク。
受信性能が高い上に、使う人にとって優しいインターフェイスを地デジでも実現しているのも「700シリーズ」の特徴である。それがもっともよくわかるのが電子番組表(EPG)だ。
インクリメントPは、地図検索サイトの「MapFan」にて、テレビ番組で紹介された場所の情報や地図を、パソコンと携帯で閲覧・検索できるサービス「テレビdeみ〜た」の提供を開始した。
ナビタイムジャパンは、NTTドコモの「905i」シリーズ向けに、高精細液晶・高速処理を活かした歩行者&自動車向け音声ナビゲーションアプリを、iメニューサイト「NAVITIME」内で提供する。
クラリオンは、同社製DVDワイド7インチAVセンターユニット『VRX935VD』と6ディスクDVDチェンジャー『VCZ625』の米国モデルが、NASA(アメリカ航空宇宙局)に採用されたと発表した。
セイコーエプソンは、NTTドコモが発売した「905iシリーズ」全8機種にエプソンの「A-GPS受信技術」が採用されたと発表した。
クラリオンの07年冬モデル『MAX9750DT』『MAX8750DT』では、最新の4アンテナ/4チューナー採用に加え、新開発の復調LSIを新たに搭載。地デジ受信性能の向上を果たしたのがトピックだ。
パイオニアは、12月13日〜15日に東京ビックサイトで開催される「エコプロダクツ2007」に「パイオニアブース」を出展すると発表した。