デンソーソリューションは10月22日、運送事業者向け管理システム「Business Support System(BSS)」にスマホでできる自動点呼(遠隔地業務後自動点呼)機能を追加したと発表した。
10月1~22日に公開されたリコール・不具合情報の記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキングです。1位はステランティスが輸入した9車種1849台、車内情報システムの制御プログラムに不具合があったというもの。
リスクマネジメントコンサルティングを手がけるニュートン・コンサルティングは10月22日、「自動車産業サイバーセキュリティガイドライン準拠支援サービス」を開始したと発表した。
サプライチェーンプランニングプラットフォームを手がける米国のo9ソリューションズは10月22日、自動車業界向けデータエコシステム「Catena-X」コミュニティに加盟したと発表した。
当連載では、車内で音楽や映像系コンテンツを便利で快適に楽しむための、システム構築術や注目アイテムを紹介してきた。今回はその最終回として、“良い音”を得るためのポイントを説明していく。どうせなら音は良い方が楽しい。さて、そのコツとは…。
ホンダアクセスが2025年3月よりオンラインで提供している取扱説明書の検索性を高める機能「Smart Search Module」が、ジャパンマニュアルアワード2025において特別賞を受賞した。
いすゞ自動車は、10月29日に開幕するジャパンモビリティショー2025において、『エルガEV 自動運転バス』を世界初公開すると発表した。
アウディは10月22日、「myAudi」アプリを刷新したと発表した。
ブリヂストンは、10月29日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2025」(ジャパンモビリティショー2025)に出展すると発表した。
パイオニアは10月22日、車載用ハイエンドシリーズ「GRAND RESOLUTION(グランド・レゾリューション)」のカースピーカーシステム「TS-Z1GR」が、日本デザイン振興会主催の「2025年度グッドデザイン賞」を受賞したと発表した。