自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,201 ページ目)

ヴァレオ、自動運転見据えたV2Xシステム発表へ…CES 2019 画像
自動車 テクノロジー

ヴァレオ、自動運転見据えたV2Xシステム発表へ…CES 2019

ヴァレオ(Valeo)は、米国ラスベガスで1月8日に開幕するCES 2019において、テレマティクスプラットフォームに統合されたV2X(車車間・路車間通信)システムを初公開すると発表した。

『サウンド調整術入門』クロスオーバー機能 lI 画像
自動車 テクノロジー

『サウンド調整術入門』クロスオーバー機能 lI

カーオーディオの仕上がりの音の良し悪しを決定する要素は大きく3つある。「製品」「取り付け」「調整」、これらの総合力として最終的なサウンドが完成される。そのうちの1つである「調整」について、成り立ちから操作方法までを解説しようとしている当コーナー。

パナソニック、ハーレー初の電動バイク向けコネクト開発…CES 2019 で発表へ 画像
自動車 ビジネス

パナソニック、ハーレー初の電動バイク向けコネクト開発…CES 2019 で発表へ

パナソニック(Panasonic)の米国部門は1月7日、米国ラスベガスで1月8日に開幕するCES 2019において、ハーレーダビットソンの電動バイク向けコネクテッドサービスを初公開すると発表した。

ソニックデザイン、Aクラス 新型専用サウンドチューニングキットを発売へ 純正スピーカーを活用 画像
自動車 テクノロジー

ソニックデザイン、Aクラス 新型専用サウンドチューニングキットを発売へ 純正スピーカーを活用

ソニックデザインは、純正スピーカーを活かしながら音質向上を実現する車種別専用サウンドチューニングキットの新製品として、メルセデスベンツ『Aクラス』新型(177系)専用アコースティックコントロールパッケージ「AX-177」を、1月25日より発売する。

[カーオーディオ 用語解説]スピーカー交換に関連して 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ 用語解説]スピーカー交換に関連して

「クルマの中で良い音を聴きたい」と考えていながらも、なんとなく難しそうだからという理由でカーオーディオシステムの導入を見送っている方々も少なくないようだ。そんな方々に向けて、親しみやすく感じていただくための『用語解説』をお届けしている。

ボッシュがコネクトカー向け統合IoTプラットフォーム、クラウド経由で事故データ送信…CES 2019で発表へ 画像
自動車 テクノロジー

ボッシュがコネクトカー向け統合IoTプラットフォーム、クラウド経由で事故データ送信…CES 2019で発表へ

ボッシュ(Bosch)は1月7日、米国ラスベガスで1月8日に開幕するCES 2019において、コネクテッドカー向け統合IoTプラットフォームを初公開すると発表した。

VRコンテンツと車の動きをリアルタイムで同期…アウディがCES 2019で発表へ 画像
自動車 ビジネス

VRコンテンツと車の動きをリアルタイムで同期…アウディがCES 2019で発表へ

アウディ(Audi)は1月7日、米国ラスベガスで1月8日に開幕するCES 2019において、VRコンテンツと車の動きをリアルタイムで同期させる新技術を初公開すると発表した。

クラリオンが中・長距離の自動遠隔出庫システム、スマホで呼び出し…CES 2019で発表へ 画像
自動車 テクノロジー

クラリオンが中・長距離の自動遠隔出庫システム、スマホで呼び出し…CES 2019で発表へ

クラリオン(Clarion)の米国部門は1月7日、米国ラスベガスで1月8日に開幕するCES 2019において、自動車向けの自動遠隔出庫システムを初公開すると発表した。

ZFのロボットタクシーに試乗、初公開のAIテクノロジーでレベル4の自動運転に対応 画像
自動車 ニューモデル

ZFのロボットタクシーに試乗、初公開のAIテクノロジーでレベル4の自動運転に対応

CESのプレスデイ開幕前日、ZFは世界中から一部メディアを招き、テクニカル・ワークショップを開催。レベル4の自動運転に対応した配車サービス・ソリューション、新しい都市交通として提案された「ロボットタクシー」の同乗試乗を行った。

ZFが自動運転のロボットタクシー、ハンドルやペダルなし…CES 2019で発表へ 画像
自動車 ビジネス

ZFが自動運転のロボットタクシー、ハンドルやペダルなし…CES 2019で発表へ

ZFは1月6日、米国ラスベガスで1月8日に開幕するCES 2019において、自動運転のロボットタクシーを初公開すると発表した。