丸紅とZMPは12月7日、空港制限区域内での自動運転サービス事業化を目的に、合弁会社「AIRO株式会社」を共同で設立したと発表した。
ダイムラー(Daimler)は12月6日、BMWグループとの間で両社のモビリティサービス事業を統合する新会社を、2019年初頭に設立すると発表した。
「2050年に世界の人口の半分くらいが使っているサービスになろう。」が設立以来の目標。“世界の人口約70億人中の35億人が使うサービス”とは、大西社長はどのような未来予想図を描いているのだろうか。
コンチネンタル(Continental)は12月5日、米国ラスベガスで2019年1月に開催されるCES 2019において、「インテリジェントドア」を初公開すると発表した。
アイシン・エイ・ダブリュは12月6日、トヨタ自動車と共同開発した「先読みエコドライブ機能」と連携する最新カーナビゲーションが、レクサス『UX』に搭載されたと発表した。
真新しい店舗が美しい「サウンドエボリューション ログオン」(千葉県流山市)。常磐自動車道の流山ICを下りると5分程度でショップまでたどり着けるというアクセスの良さも魅力。広い駐車場を確保し、来店しやすい環境も整っている。
日野自動車は12月6日、大型トラック『プロフィア』の自動変速機などに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2010年6月21日~2017年7月13日に製造された2万3980台。
日野自動車は12月6日、中型トラック『レンジャー』および大型路線バス『ブルーリボン・ハイブリッド』の自動変速機に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2008年10月27日~2017年9月1日に製造された3115台。
ホンダは12月6日、『VFR800F』の燃料蒸発ガス抑止装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2017年11月30日~2018年5月23日に製造された180台。
川崎重工は12月6日、カワサキ『Z900RS』のリヤブレーキに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2017年10月19日~11月9日に製造された395台。