アウディ(Audi)は11月19日、「Amazon Go」(アマゾン・ゴー)と提携を結び、米国で新型アウディ『A6セダン』を使った全く新しい試乗体験を開始した。
◆グレードは3つ、FFと4WDを用意
◆魅力は先進的な装備、ナビには不満
◆「Hi、Proton」で様々な車内装備をコントール
◆ASEAN NCAPでは最高評価の5つ星
ボルボグループ(Volvo Group)は11月21日、自動運転の大型トラックを使った石灰石輸送を開始した、と発表した。
FCAジャパンは11月22日、ジープ『コンパス』のパワートレインコントロールモジュールに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2017年10月14日~2018年8月8日に輸入された1187台。
ホンダは11月22日、大型スポーツバイク『X-ADV』のエンジン制御コンピュータ(ECU)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2017年3月8日~7月11日に製造された1254台。
FCAジャパンは11月22日、フィアット『500X』およびジープ『コンパス』のリアシートに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2015年9月5日~2018年8月26日に輸入された5172台。
古河電工は11月22日、先進運転支援システム(ADAS)用として量産している「24GHz周辺監視レーダー」の技術を応用して、高速道路での逆走事故防止に貢献する「逆走検知システム」を開発したと発表した。
アウディジャパンは11月21日、『R8』シリーズの「R8 V10プラス」および「R8 V10」のトランスミッションに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2016年5月6日~2017年12月22日に輸入された192台。
メルセデス・ベンツ日本は11月21日、『Eクラス』6車種の着座検知システムに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
ボルボカーズ(Volvo Cars)は11月21日、米国で11月28日に開幕するロサンゼルスモーターショー2018において、自動車メーカーとしてモーターショー史上初めて、車を1台も展示しないと発表した。