「もっと“良い音”でドライブを楽しみたい!」。そう思っている音楽好きなドライバーの方々に向けた、カーオーディオの『初めてプラン』を紹介する短期集中連載をお届けしている。その第3回目となる今回は、“パワードサブウーファー”をテーマにお贈りする。
ホンダは、『ステップワゴン』など4車種について、テールゲートに不具合があり、突然降下するおそれがあるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。
DeNAが提供している次世代タクシー配車アプリ「タクベル」は、全国展開を機にリブランディングを決定し、12月5日から新名称「MOV(モブ)」に変更。同日より都内でのサービスも開始する。
11月15日、2018年日本自動車殿堂の表彰式が開催された。2018~2019日本自動車殿堂カーオブザイヤーにはマツダ『CX-8』が受賞した。
三菱自動車は11月15日、『ミラージュ』など5車種9万2000台について、アイドリングストップ機能またはエンジンコントロールユニット(ECU)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
スズキは11月15日、『ワゴンR』など120万台について、電動パワーステアリングやエンジン補機ベルト、補助電源モジュールに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
フォードモーター(Ford Motor)は11月14日、米国に本拠を置く世界最大のスーパーマーケットチェーン、ウォルマート(Walmart)と提携し、自動運転車による配達サービスの実証実験を開始した、と発表した。
ホンダは、ドワンゴと共同開発したiPhone向けアプリ「osoba(オソバ)」のサービスを2019年1月より開始すると発表した。
ボッシュ(Bosch)は11月14日、量産車向けとしては世界で初めて、曲面パネルを使用したデジタルメータークラスターを開発した、と発表した。新型フォルクスワーゲン『トゥアレグ』に搭載される。
カーオーディオを製品選びの段階から楽しみ尽くしていただこうと、その指針となるようなチョイスにおける“傾向と対策”を解説している当コーナー。現在は「ケーブル」にスポットを当てている。今週は先週に引き続き「スピーカーケーブル」のトレンド分析を進めていく。