初めてプロショップでオーディオをインストールしたユーザーを取り上げているこのコーナー、今回は友人と静岡県のレジェーラに訪れたことをきっかけにオーディオに魅了された小川さんを紹介する。愛車のハリアーでハードな曲を存分に鳴らせるシステムを構築した。
クラリオンは、2019年1月11日から13日までの3日間、幕張メッセで開催される「東京オートサロン2019」に出展する。
ドワンゴとホンダは、初音ミクが車の挙動に合わせて喋るiPhone向けアプリ「osoba(オソバ)」について、12月18日のニコニコ生放送にて、共同プロジェクトの中間発表を行った。
データシステムは、走行中も純正車載テレビが視聴できるTV-KITシリーズに、レクサスの新型SUV『UX』用を追加し、12月13日より販売を開始した。
アウディ(Audi)と米国のルミナー(Luminar)社は12月18日、自動運転テクノロジーの開発において提携すると発表した。
コンチネンタル(Continental)は12月17日、米国ラスベガスで2019年1月に開催されるCES 2019において、「インテリジェント街路灯」を初公開すると発表した。
村田製作所は12月19日、世界で初めて車載向け高速LAN規格1000BASE-T1(最大1Gbps)に対応したコモンモード・チョークコイル「DLW32MH101XT2」を業界最小サイズで開発し、サンプル出荷を開始した。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)とニコルレーシングジャパンは12月19日、「320i」など30車種10万台について、エアコンに接続するワイヤーハーネスに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
Uberジャパンは12月19日、東北地方のタクシー会社3社とパートナーシップを締結し、Uberのアプリを通じたタクシー配車サービスの提供に向けた協業を開始すると発表した。
国土交通省は、12月20日に「第5回自動運転戦略本部」を開催し、高度な自動運転の早期実現に向けて国土交通省各局の環境整備、技術の開発・普及促進、実証実験・社会実装のために必要な施策の取り組み状況、新たな取り組みについて審議する。