自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,211 ページ目)

ソニックデザイン、52mmワイドレンジドライバーを数量限定で再販売 画像
自動車 テクノロジー

ソニックデザイン、52mmワイドレンジドライバーを数量限定で再販売

ソニックデザインは、2017年に数量限定で発売した、高級コンポーネントスピーカー「プレミアムライン」シリーズの52mmワイドレンジドライバー・モジュール「UNIT-N52MA」を40セット限定で全国のソニックプラスセンターにて発売する。

市光工業、トラック用バックカメラ&モニター発売へ 夜間も鮮明な映像を実現 画像
自動車 テクノロジー

市光工業、トラック用バックカメラ&モニター発売へ 夜間も鮮明な映像を実現

市光工業は、アフターマーケット向けトラック用バックアイ高解像度カメラ「HX-100A」およびモニター「HT-100」を2019年1月より発売開始する。

コンチネンタルが自動運転の意識調査、技術は容認するも不安が浮き彫りに 画像
自動車 テクノロジー

コンチネンタルが自動運転の意識調査、技術は容認するも不安が浮き彫りに

コンチネンタル(Continental)は11月9日、自動運転に対する世界のドライバーの意識を調査した「コンチネンタル・モビリティ・スタディ2018」を発表した。

NEC、レーザーによる車車間通信で危険を事前に察知…フォーラム&EXPO 画像
自動車 テクノロジー

NEC、レーザーによる車車間通信で危険を事前に察知…フォーラム&EXPO

日本電気(NEC)は、11月8~9日の2日間にわたって開催したプライベートイベント「C&Cユーザーフォーラム/iEXPO2018」で、レーザー通信技術によって対向車からの情報を入手して危険を事前察知する車車間通信を公開した。

HUDの進化、レーザースキャン方式のプロジェクションユニット…リコーが開発 画像
自動車 テクノロジー

HUDの進化、レーザースキャン方式のプロジェクションユニット…リコーが開発

リコーインダストリアルソリューションズは、車載HMI(ヒューマンマシンインターフェース)分野に向けてレーザースキャン方式車載HUD(ヘッドアップディスプレイ)用プロジェクションユニットを開発した。

NEC、コネクテッドカーで活用される新技術を公開…フォーラム&EXPO 画像
自動車 テクノロジー

NEC、コネクテッドカーで活用される新技術を公開…フォーラム&EXPO

日本電気(NEC)は、恒例となったプライベートイベント「C&Cユーザーフォーラム/iEXPO2018」を11月8~9日の2日間にわたり東京国際フォーラム(東京・千代田区)で開催。展示会場では開発中の車載向けコネクテッド技術の進捗状況を披露した。

【スピーカー交換してみた!】FOCAL ユートピアMに換装したらこうなった。 画像
自動車 テクノロジー

【スピーカー交換してみた!】FOCAL ユートピアMに換装したらこうなった。

11月3日(土)/4日(日)の2日間に行われたフォーカルプラグアンドプレイストア同時試聴会でマイカーライフデモカーも守谷店にて展示されたのだが、やっぱり新スピーカーの注目度は高く多くのユーザーさんが試聴に訪れた。

フォードモーター、電動キックスケーターのシェアリング企業を買収…ラストマイルに対応 画像
自動車 ニューモデル

フォードモーター、電動キックスケーターのシェアリング企業を買収…ラストマイルに対応

フォードモーター(Ford Motor)は11月8日、電動キックスケーターのシェアリングサービスを行う「スピン」(Spin)社を買収すると発表した。

ブルーレイ? DVD? 選べるパナソニックの大画面カーナビ『ストラーダ』。あなたならどっち? 画像
自動車 テクノロジー

ブルーレイ? DVD? 選べるパナソニックの大画面カーナビ『ストラーダ』。あなたならどっち?PR

カーナビの定番、パナソニック『ストラーダ』の2018年モデルが、10月より発売開始されている。フラッグシップ『Fシリーズ』、7型の上位機種『RXシリーズ』、そしてスタンダード機『RAシリーズ』、その3シリーズからそれぞれ、進化を遂げた新機種が登場を果たした。

ダイムラーとボッシュ、自動運転車によるモビリティサービスの実証テストへ 画像
自動車 テクノロジー

ダイムラーとボッシュ、自動運転車によるモビリティサービスの実証テストへ

ダイムラー(Daimler)とボッシュ(Bosch)は11月8日、メルセデスベンツ『Sクラス』ベースの自動運転車を使用したモビリティサービスの実証テストを、米国カリフォルニア州で行うと発表した。自動運転車によるライドシェアの実用化を目指す。