自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,197 ページ目)

[取り付け方で音が変わる]外部パワーアンプの固定方法 画像
自動車 テクノロジー

[取り付け方で音が変わる]外部パワーアンプの固定方法

カーオーディオの音の良し悪しは、取り付け方の良し悪しでも変わってくる。そこにはコツやセオリーが多々あり、それらが実践されないと良い結果が得られにくくなる。そのコツやセオリーのいろいろを解説しながら、カーオーディオの奥深さを紐解こうと試みている。

衝突被害軽減ブレーキ性能の審査で152型式を認定 国交省 画像
自動車 テクノロジー

衝突被害軽減ブレーキ性能の審査で152型式を認定 国交省

国土交通省は4月23日、乗用車に搭載された衝突被害軽減ブレーキの認定結果を公表した。

ヴェルファイア エアロタイプ用サテライトビューカメラ発売、市販ナビで全方位駐車アシスト機能 画像
自動車 テクノロジー

ヴェルファイア エアロタイプ用サテライトビューカメラ発売、市販ナビで全方位駐車アシスト機能

カナック企画は、トヨタ ヴェルファイア エアロタイプ用サテライトビューカメラ「SV-Y008」を4月25日より全国のディーラーや量販店で販売する。

日産の11車種、国交省の「衝突被害軽減ブレーキの性能認定」を取得 画像
自動車 テクノロジー

日産の11車種、国交省の「衝突被害軽減ブレーキの性能認定」を取得

日産自動車は4月23日、国土交通省の「衝突被害軽減ブレーキの性能認定制度」において、インテリジェント エマージェンシーブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)を搭載している11車種が認定を取得したと発表した。

【MaaS】完成車メーカーのMaaS戦略とは…みずほ銀行産業調査部 安藤裕之氏[インタビュー] 画像
自動車 テクノロジー

【MaaS】完成車メーカーのMaaS戦略とは…みずほ銀行産業調査部 安藤裕之氏[インタビュー]

社会全体の価値観が所有から利用へと移行していくなかで、消費者とクルマの関係も変化しつつある。そんななか、自動車メーカーやモビリティ企業は何を考え、どのような試みをしているのか。みずほ銀行産業調査部 自動車・機械チームの安藤裕之氏に聞いた。

パイオニアのビークルアシスト、車両位置情報管理サービス「docomap Eye」に採用 画像
自動車 テクノロジー

パイオニアのビークルアシスト、車両位置情報管理サービス「docomap Eye」に採用

パイオニアは4月22日、同社のクラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」が、ドコマップジャパンの車両位置情報管理サービス「docomap Eye」に採用されたと発表した。

三菱電機、車載用TFT液晶モジュール3機種発売へ 高解像度ワイドHD 画像
自動車 テクノロジー

三菱電機、車載用TFT液晶モジュール3機種発売へ 高解像度ワイドHD

三菱電機は、カラーTFT液晶モジュールの新製品として、高解像度ワイドHDの「車載用TFT液晶モジュール」3機種を7月16日に発売する。

テスラ、自社設計の自動運転向け車載コンピューター発表…完全自動運転に対応 画像
自動車 テクノロジー

テスラ、自社設計の自動運転向け車載コンピューター発表…完全自動運転に対応

テスラ(Tesla)は4月22日、米国で開催した投資家向けの説明会において、自社設計の自動運転向け車載コンピューターを発表した。

『サウンド調整術入門』クロスオーバー…サブウーファーとフロントスピーカーの間 その2 画像
自動車 テクノロジー

『サウンド調整術入門』クロスオーバー…サブウーファーとフロントスピーカーの間 その2

カーオーディオをより良い音で楽しもうと思ったときの強い味方となる“サウンドチューニング機能”。その成り立ちや操作方法を解説している当コーナー。現在は、サブウーファーとフロントスピーカー間の“クロスオーバー”調整の操作方法の解説を展開している。

アウディジャパン、リコールのウェブ予約を開始 24時間申し込み可能 画像
自動車 テクノロジー

アウディジャパン、リコールのウェブ予約を開始 24時間申し込み可能

アウディジャパンは、公式ホームページ内にリコール予約フォームを新設し、4月22日よりサービスを開始した。