「本体が高い」「セットアップ工賃が高い」など、ETCの評判は今一つ。でも、今セットアップすれば期間限定割引を受けることが可能だ。その申込締め切りが近づいている。
タクシーやハイヤーでETC車載器付属プリンターから出力された利用明細も、領収書と同様の扱いになると国税庁がお墨付きをもらう
5月31日からいよいよ始まるワールドカップ。それに対応して、VICSセンターはワールドカップ特別メニューを提供する
国土交通省は、走行支援システムに係わる交通事故における責任関係などの研究会を開催し、そのシステムを利用したことで事故を起こした場合の責任を整理する。
VICSセンターは、秋田県と山形県でFM-VICS簡易図形のモニターを募集中。参加条件は、Eメールアドレスを所有し、PDFファイルを閲覧できること。締切は5月28日。
デンソーは28日から、業界最小サイズのETC(自動料金収受システム)用車載器『DIU‐3200』シリーズを販売する。アンテナ部を本体から分離したアンテナ分離型で、本体は従来品と比べて容積で72%小型化した。
『エルグランド』のインスツルメントパネルは、エクステリアに負けず個性的なデザインだ。前左右席間のウォークスルーを可能とするインパネシフト、中央に向かってラウンドしたメーターコンソール、自動車用モニタとしては最大級の8インチ液晶ディスプレイなどを装備する。
日産自動車とTBSラジオ&コミュニケーションズは16日、日産の総合テレマティクスサービスのカーウイングスを活用し、オンデマンドラジオの実現に向けて共同実験を開始すると発表した。21日発表する新型『エルグランド』からスタートする。
トヨタ自動車とDDIポケット、京セラの3社は共同でお年寄りや子供にも使いやすいよう機能をシンプル化した小型携帯端末「ぴぴっとフォン」を6月半ばから発売すると発表した。
アルプス電気が最新の技術・製品を展示する「アルプスショー2002」が15日、東京の新高輪プリンスホテルで開幕した。32回目を迎える今回のテーマは「FIND! FINE ALPS」。ITS(高度道路交通システム)などに関する最新のテクノロジーを展示している。会期は17日まで。