道路システム高度化推進機構(ORSE)では、毎月のETC車載器のセットアップ台数についてホームページにて報告している。それによると12月末現在で、ETC車載器のセットアップ累計台数は10万台を突破した。
VICSセンターでは、定期的にカーナビとVICSユニットの出荷台数を発表している。2001年11月末、カーナビの出荷台数は843万台となる。
東海理化電機製作所は、高速道路などのETC(自動料金収受システム)に対応する車載器を発売した。当面、ドイツ・ボッシュの日本法人であるボッシュに製品を供給し、輸入車ユーザーでの需要を開拓する。
11月30日から割引制度もはじまったが、まだまだ割高なETC車載器。少しでも投資額を回収するには、カー用品店でも行っている割引制度を利用するといい。ジェームズが11月22日から割引制度を実施中だ。