自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(737 ページ目)

ビジネスアイデアの発表の場、「ITS-PLAZA」開催 画像
自動車 テクノロジー

ビジネスアイデアの発表の場、「ITS-PLAZA」開催

ITSジャパンでは、ITSビジネスのアイデアを発表する第8回「ITS-PLAZA」を9月19日に東京で開催する。ベンチャー企業と会員企業とのビジネス交流も目指している。

ATIS、VICS情報をパソコン配信へ 画像
自動車 テクノロジー

ATIS、VICS情報をパソコン配信へ

東京都など出資する第3セクターの交通情報提供会社、ATISは、9月からVICS情報をパソコンに配信するサービスを始める。利用者はパソコン経由で全国のVICS情報を参照できるほか、渋滞を避けたATISの推奨ルート情報も入手できる。

ETC車載器レンタルで目指せ100万台! ---ついに税金投入 画像
自動車 テクノロジー

ETC車載器レンタルで目指せ100万台! ---ついに税金投入

国土交通省は来年度、税金50億円を使ってETC車載器のレンタル制度を導入する。レンタル期間や料金はこれから検討するが、これらの施策で「年間50万台から100万台は普及させたい」(道路局)という。

ソリッドがWindows CE .NETを使ったフリート管理システム構築へ 画像
自動車 テクノロジー

ソリッドがWindows CE .NETを使ったフリート管理システム構築へ

ソリッドとマイクロソフトが、フリート管理アプリケーションに効果的な分散型データ管理をともない、モバイルオペレーションを担う公共交通フリート管理システムをサポート。

ブルートゥースとWi-Fi技術が大変革をもたらす---ABIの「車載無線技術」報告書 画像
自動車 テクノロジー

ブルートゥースとWi-Fi技術が大変革をもたらす---ABIの「車載無線技術」報告書

ブルートゥースとWi-Fi(すなわち802.11)の無線技術の使用が、自動車内外の環境を劇的に変容させる。07年には、新車の20%にブルートゥース機器が搭載され、12%に802.11ハードウェアが組み込まれるという。アメリカ、ABIの報告書。

酷寒でも酷暑でも耐えてみせます---ブルートゥース機器の開発が加速する? 画像
自動車 テクノロジー

酷寒でも酷暑でも耐えてみせます---ブルートゥース機器の開発が加速する?

ハンズフリーデバイスメーカーであるケンブリッジ・シリコン・ラジオ(CSR)は、現在開発中のブルートゥース準拠チップのうち、『BlueCore-External』の動作温度が摂氏−40度から+85度となり、ブルートゥースの仕様を上回ったことを明らかにした。

新型トヨタ純正ETC車載器はさらに安く身近に……わかる! 画像
自動車 テクノロジー

新型トヨタ純正ETC車載器はさらに安く身近に……わかる!

トヨタ自動車は新型ETC車載器を、全国のトヨタ車両販売店、トヨタ部品共有店を通じて販売した。

トヨタ、業界最安値のETC車載器を発売 画像
自動車 テクノロジー

トヨタ、業界最安値のETC車載器を発売

トヨタ自動車は21日、価格を大幅に引き下げたETC(ノンストップ自動料金収受システム)車載器を発売したと発表した。

VICSユニットの出荷台数が累計498万台を突破 画像
自動車 テクノロジー

VICSユニットの出荷台数が累計498万台を突破

VICSユニットの出荷台数が1996年4月からの累計498万台を突破した。今年度だけで200万台近い出荷台数が期待できる。

富山県でVICSサービスを開始 画像
自動車 テクノロジー

富山県でVICSサービスを開始

8月21日より、富山県下の主要な一般道路においてVICSは3メディアによる道路交通情報の提供を開始する。提供周波数は、NHK-FM富山と同じ81.5MHzとなる。