自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(743 ページ目)

【会田肇のITSショー総括】多彩な技術が一堂に見られたよ 画像
自動車 テクノロジー

【会田肇のITSショー総括】多彩な技術が一堂に見られたよ

【会田肇のITSショー総括】ETCでもお馴染みのDSRCの未来を実体験 画像
自動車 テクノロジー

【会田肇のITSショー総括】ETCでもお馴染みのDSRCの未来を実体験

【会田肇のITSショー総括】「より身近に感じる」初の一般向けショー 画像
自動車 テクノロジー

【会田肇のITSショー総括】「より身近に感じる」初の一般向けショー

空いていると思って飛び込んだら遮断機が…。ETCレーンの誤進入止まらず 画像
自動車 テクノロジー

空いていると思って飛び込んだら遮断機が…。ETCレーンの誤進入止まらず

日本道路公団(JH)は11月30日、ETC(自動料金収受システム)を全国538の料金所に拡大したが、新規に導入した場所、特に地方でETCレーンへの誤進入が相次いでいるという実態を明らかにするとともに、ETCレーンを使う際には専用の車載機が必要との注意を呼びかけている。

道路交通情報サービスの高度化にクルマがどう協力していくか 画像
自動車 テクノロジー

道路交通情報サービスの高度化にクルマがどう協力していくか

自動車走行電子技術協会(自走協)は、プローブ情報システム研究委員会を設置し、ITS高度化の一環としてプローブ情報システム(愛称:IPCarシステム)の研究を進行している。

進路の信号を全て青に変えろ!! 警察庁が新兵器“FAST”を本格導入 画像
自動車 テクノロジー

進路の信号を全て青に変えろ!! 警察庁が新兵器“FAST”を本格導入

警察庁は12日、現在は警視庁・葛西警察署管内で一部パトカーを対象にテスト運用している「緊急車両情報通信システム(FAST)」を、来年度には大阪へ本格導入する方針を明らかにした。今回はパトカーだけでなく、救急車や血液輸送車などにも拡大し、即応体制の強化を図る。

ホンダが電動アシストサイクル共同利用システム「ホンダ・サイクルパートナー」を事業化 画像
自動車 テクノロジー

ホンダが電動アシストサイクル共同利用システム「ホンダ・サイクルパートナー」を事業化

ホンダは、電動アシストサイクルを共同利用するシステム「ホンダ・サイクルパートナー」のセット販売を12月4日より開始した。

愛媛でVICSサービス開始……12月7日より 画像
自動車 テクノロジー

愛媛でVICSサービス開始……12月7日より

香川県に続き、四国では2番目のVICSサービスを行う県が、愛媛県。愛媛県下の主要道路におけるVICSサービスを12月7日から開始する。

ETC稼動!! 車載器の11月末のセットアップ台数状況を発表 画像
自動車 テクノロジー

ETC稼動!! 車載器の11月末のセットアップ台数状況を発表

11月30日から全国でサービス展開が始まったETC。その結果、ETC車載器のセットアップ状況はどう変わったか。ORSE(道路システム高度化推進機構)の毎月末の集計が気になるところだ。11月は全国で約1万7000台がセットアップされた。

プローブ情報システムの実証実験がスタート 画像
自動車 テクノロジー

プローブ情報システムの実証実験がスタート

自動車走行電子技術協会は3日、プローブ情報システムの実証実験を横浜市でスタートしたと発表した。タクシーやバス、配送用トラックなど266台の実験車両を使い道路交通情報の提供サービス実用化に向けた実験を行う。