宇宙ニュース記事一覧(170 ページ目)

JAXA、超低高度衛星技術試験機の実用化に向けて小型衛星で技術実証へ 画像
宇宙

JAXA、超低高度衛星技術試験機の実用化に向けて小型衛星で技術実証へ

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、超低高度衛星技術試験機(SLATS)を小型衛星で技術実証のうえ短期間・低コストで開発するとの方針を発表した。

天文学者が行っている研究活動を体験12/22-28…東北大と仙台市天文台が共催 画像
宇宙

天文学者が行っている研究活動を体験12/22-28…東北大と仙台市天文台が共催

 東北大学は、天文学者が行っている研究活動を体験する企画「もしも君が杜の都で天文学者になったら…」を開催する。12月22日(日)から28日(土)の6泊7日で行われ、高校生が対象。募集人数は16名で、申込締切は11月22日(金)必着。

JAXA、渋谷に「人工衛星 胸キュン カフェ」期間限定オープン 画像
宇宙

JAXA、渋谷に「人工衛星 胸キュン カフェ」期間限定オープン

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、9月12日の「宇宙の日」を記念して、東急ハンズ渋谷店とコラボレーションした期間限定のカフェスタイルイベント「人工衛星 胸キュン カフェ」を東急ハンズ渋谷店「HINT7」ハンズカフェに開設した。

「こうのとり」4号機、国際宇宙ステーションから離脱に成功 画像
宇宙

「こうのとり」4号機、国際宇宙ステーションから離脱に成功

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、宇宙ステーション補給機「こうのとり」4号機(HTV4)が9月5日午前1時20分にロボットアームから放出されたと発表した。

ロボット宇宙飛行士「KIROBO」、宇宙での発話に成功……世界初 画像
宇宙

ロボット宇宙飛行士「KIROBO」、宇宙での発話に成功……世界初

 電通、東京大学先端科学技術研究センター、ロボ・ガレージ、トヨタ自動車は5日、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在するロボット宇宙飛行士「KIROBO(キロボ)」が、世界で初めてとなる「宇宙でのロボットの発話」に成功したことを発表した。

古川聡宇宙飛行士、イタリア・サルディーニャ島洞窟で実施する宇宙環境模擬滞在訓練に参加 画像
宇宙

古川聡宇宙飛行士、イタリア・サルディーニャ島洞窟で実施する宇宙環境模擬滞在訓練に参加

JAXA 宇宙航空研究開発機構は、ESA 欧州宇宙機関が実施するイタリア・サルディーニャ島の洞窟での国際宇宙ステーション長期滞在訓練『CAVES』に古川聡宇宙飛行士が参加する予定と発表した。

JAXA、新型基幹ロケット2014年度はシステム仕様設計を実施 画像
宇宙

JAXA、新型基幹ロケット2014年度はシステム仕様設計を実施

宇宙航空研究開発機構は、「新型基幹ロケットに関する検討状況」をまとめた。

「こうのとり」4号機プロジェクト、補給キャリア非与圧部へ収納完了 画像
宇宙

「こうのとり」4号機プロジェクト、補給キャリア非与圧部へ収納完了

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、宇宙ステーション補給機「こうのとり」4号機(HTV4)の曝露パレットが、「きぼう」日本実験棟の船外実験プラットフォームから取り外され、「こうのとり」4号機の補給キャリア非与圧部に戻されたと発表した。

国際宇宙ステーション輸送機 こうのとり4号機、ISS分離と再突入日時を決定 画像
宇宙

国際宇宙ステーション輸送機 こうのとり4号機、ISS分離と再突入日時を決定

JAXA 宇宙航空研究開発機構は、2013年8月4日に種子島宇宙センターから打ち上げられた国際宇宙ステーション補給機『こうのとり』4号機(HTV4)が物資補給を終え、ISSから離脱し大気圏に再突入する日時を発表した。

ゲリラ豪雨の観測・予測最前線を研究者が報告、公開シンポジウム…9月5日 画像
宇宙

ゲリラ豪雨の観測・予測最前線を研究者が報告、公開シンポジウム…9月5日

情報通信研究機構(NICT)、大阪大学大学院工学研究科 及び次世代安心・安全ICT フォーラムは、2013年9月5日の13:00-16:30、大阪大学中之島センターにて、公開シンポジウム「ゲリラ豪雨研究の最前線」を開催する。