宇宙ニュース記事一覧(173 ページ目)

三菱電機、航法誘導制御技術が「こうのとり」4号機のISS結合に貢献 画像
宇宙

三菱電機、航法誘導制御技術が「こうのとり」4号機のISS結合に貢献

宇宙ステーション補給機「こうのとり」4号機(HTV4)が国際宇宙ステーション(ISS)への結合するための自動接近飛行技術に、三菱電機の航法誘導制御技術が活用された。

JAXA 超音速試験機『D-SEND#2』第1回試験機が予定経路から外れた経緯を調査中、第2回試験は延期 画像
航空

JAXA 超音速試験機『D-SEND#2』第1回試験機が予定経路から外れた経緯を調査中、第2回試験は延期

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、低ソニックブーム設計概念実証プロジェクト『D-SEND#2』1回目の試験が予定の飛行経路から外れた結果について発表を行った。8月24日に予定されていた第2回試験は調査中のため延期となる。

ライブコミュニティ「スティッカム」、『第9回能代宇宙イベント』一般公開日の模様をライブ配信 画像
宇宙

ライブコミュニティ「スティッカム」、『第9回能代宇宙イベント』一般公開日の模様をライブ配信

E-Times Technologiesが運営するライブコミュニティ「スティッカム」は、2013年8月19~25日に秋田県能代市にて開催される『第9回能代宇宙イベント』から、大型モデルロケット公開打ち上げが行われる8月25日一般公開部の模様をライブ配信する。

ボーイング、TDRS衛星が宇宙と地上でのテストを完了 画像
宇宙

ボーイング、TDRS衛星が宇宙と地上でのテストを完了

ボーイングは8月20日、2台のTDRS(トラッキング・アンド・データ・リレー・サテライト)がテストを完了したことを明らかにした。

JAXA、第99回タウンミーティングを宮崎で開催、「イプシロンロケット」や「はやぶさ」をテーマに…10月20日 画像
宇宙

JAXA、第99回タウンミーティングを宮崎で開催、「イプシロンロケット」や「はやぶさ」をテーマに…10月20日

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、宮崎文化振興協会、宮崎科学技術館と共催で、「第99回JAXAタウンミーティング」を10月20日、宮崎科学技術館で開催する。

ロッキード・マーチン アテナロケットでの超小型衛星開発3メーカーを選定 画像
宇宙

ロッキード・マーチン アテナロケットでの超小型衛星開発3メーカーを選定

ロッキード・マーチンは、2015年から開始するアテナロケットでの超小型衛星打ち上げに合わせ、キューブサット規格での衛星開発を行うメーカー3社を選定した。

NASA、IAUに月面クレーターの命名を申請…月探査に貢献した科学者の死去を受けて 画像
宇宙

NASA、IAUに月面クレーターの命名を申請…月探査に貢献した科学者の死去を受けて

8月上旬、米航空宇宙局(NASA)の数多くの月関連ミッションに携わった、有人探査・運用ミッション局のマイケル・ワーゴ主任科学者(61歳)が急死した。

スペースX、有人型ドラゴン宇宙船の予備設計審査を実施…ドラゴン補給船は3機目の打ち上げへ 画像
宇宙

スペースX、有人型ドラゴン宇宙船の予備設計審査を実施…ドラゴン補給船は3機目の打ち上げへ

米航空宇宙局(NASA)と商業クルー統合能力プログラムの契約を結んでいる米スペースX社は、このほど、地球と国際宇宙ステーション(ISS)を結ぶ、有人型ドラゴン宇宙船の安全システムの予備設計審査を実施した。

NASA、航空研究に関する新戦略的ビジョンを発表 画像
航空

NASA、航空研究に関する新戦略的ビジョンを発表

米航空宇宙局(NASA)のチャールズ・ボールデン長官は、このほど、地球規模の航空輸送の難題に取り組むため、航空研究ミッション本部を中心とする、新たな戦略的ビジョンを発表した。

NASA、ケプラー宇宙望遠鏡のテレカンファレンスを実施 画像
宇宙

NASA、ケプラー宇宙望遠鏡のテレカンファレンスを実施

アメリカ東部夏時間8月15日14時(日本時間8月16日3時)、ケプラー宇宙望遠鏡の現状を話し合うテレカンファレンスが、米航空宇宙局(NASA)の主催で行われる。