宇宙ニュース記事一覧(154 ページ目)

文部科学省とJAXAなど、ベトナムでアジア太平洋地域最大の宇宙機関フォーラムを共催…12月3~6日 画像
宇宙

文部科学省とJAXAなど、ベトナムでアジア太平洋地域最大の宇宙機関フォーラムを共催…12月3~6日

文部科学省と宇宙航空研究開発機構(JAXA)、ベトナム科学技術院(VAST)は、アジア太平洋地域で最大の宇宙機関国際フォーラムである「第20回アジア・太平洋地域宇宙機関会議(APRSAF-20)」を、12月3~6日まで、ベトナム・ハノイで共催する。

【東京モーターショー13】ロボット宇宙飛行士「キロボ」の地上クルー、「ミラタ」登場 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー13】ロボット宇宙飛行士「キロボ」の地上クルー、「ミラタ」登場

第43回 東京モーターショー2013、トヨタのブースには、今年8月に「こうのとり(HTV)」4号機で国際宇宙ステーションへ送られたコミュニケーションロボット「KIROBO(キロボ)」のバックアップクルー「MIRATA(ミラタ)」が登場している。

【東京モーターショー13】アポロ14号にも、火星にも…日本グッドイヤー 新旧スペースタイヤを展示 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー13】アポロ14号にも、火星にも…日本グッドイヤー 新旧スペースタイヤを展示

2013年11月20日から東京ビッグサイトで開催中の第43回 東京モーターショーにて、日本グッドイヤーは、アポロ14号に搭載された月面探査車用のタイヤレプリカと、開発中の次世代月・火星ローバー用タイヤを展示した。

すばる望遠鏡を使ってアイソン彗星の分光観測に成功 画像
宇宙

すばる望遠鏡を使ってアイソン彗星の分光観測に成功

京都産業大学の研究者を中心とする研究チームは、すばる望遠鏡を使って11月14日(世界時)に急激な増光が始まった直後のアイソン彗星の分光観測に成功した。

ISS「きぼう」日本実験棟から最後の超小型衛星が放出 画像
宇宙

ISS「きぼう」日本実験棟から最後の超小型衛星が放出

国際宇宙ステーション(ISS)から日本時間11月20日午後4時58分、「きぼう」日本実験棟から4基目の超小型衛星が放出された。

YRPユビキタス、航空宇宙分野に対応したリアルタイムOSを開発…ジオスペース探査衛星に搭載 画像
宇宙

YRPユビキタス、航空宇宙分野に対応したリアルタイムOSを開発…ジオスペース探査衛星に搭載

YRPユビキタス・ネットワーキング研究所は、航空宇宙分野向けに対応したリアルタイムOS「T-Kernel 2.0エアロスペース」(T2AS)を開発した。

ロッキード・マーチン、GPSIII人工衛星のプロトタイプがGPS衛星群との通信に成功 画像
宇宙

ロッキード・マーチン、GPSIII人工衛星のプロトタイプがGPS衛星群との通信に成功

ロッキード・マーチンは11月21日、同社のグリーバル・ポジショニング・システム(GPS)人口衛星が、周回軌道上の運用中のGPS衛星群と通信可能となったことを明らかにした。

アリアンスペース社 VEGAロケット10機の追加製造を発注 画像
宇宙

アリアンスペース社 VEGAロケット10機の追加製造を発注

2013年11月21日、アリアンスペース社のステファン・イズラエルCEOとイタリアELV社のPierluigi Pirrelli CEOは、2015年末以降に打ち上げられる小型ロケット「VEGA(ヴェガ)」10機の製造発注契約を交わしたと発表した。

ISS「きぼう」から地球撮影を行う超小型衛星など3基を放出 画像
宇宙

ISS「きぼう」から地球撮影を行う超小型衛星など3基を放出

国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟から、日本時間11月19日午後9時17分、超小型衛星3基が放出された。

米国の高校生・大学生が開発した超小型人工衛星、「ミノタウロスI」ロケットで宇宙へ 画像
宇宙

米国の高校生・大学生が開発した超小型人工衛星、「ミノタウロスI」ロケットで宇宙へ

現地時間11月19日19時30分、米航空宇宙局(NASA)の「超小型人工衛星教育打ち上げミッション」のキューブサット11基が、「ミノタウロスI」ロケットによりワロップス飛行施設(バージニア州)から打ち上げられたと発表した。